歯ブラシの替え時? |
|
あなたは1本の歯ブラシをどのくらいの間使用していますか?
食べかす(歯垢、プラーク)を落とす目的を考えると、歯ブラシの寿命は1ヵ月!
@毛先が開くと歯ブラシが目的の場所にうまくあたらず、歯垢を落とす効率がいちじるしく下がります。
Aまた毛先が開いていなくても、1ヵ月以上使用すると弾力性が無くなって腰が弱くなる
B毛先そのものが傷む
よって歯垢は落としづらくなります。 |
あなたが使ってるのはどの歯ブラシ? |
|
 |
 |
 |
◎ |
? |
× |
新しい歯ブラシ |
使用中の歯ブラシ |
古い歯ブラシ |
|
古くなった歯ブラシではとても効率が悪い! |
|
 |
左のグラフが示す通り、毛先が開いてしまった歯ブラシでは、新しい歯ブラシの約62.9%しか歯垢を落とす事ができません。毛先が痛んでしまったものを使っていては、時間をかけて丁寧に歯磨きをしても効率が悪くなります。 |
 |
歯ブラシ1本を「もったいないから」と我慢していると、自分の大切な歯が将来が「もったいない」事になります。健康づくりには、必要なお金をかけましょう! |
|