<俵山温泉 (山口県) 医者がすすめる奇跡の温泉 

 

「俵山温泉」、「麻羅観音」、「銅造薬師如来立像」「七段の滝」、「能満寺」、「マリア像」、「千代の滝」

正川の渓流に沿う閑静な療養温泉。

温泉湧出の歴史は古く平安時代に逆上り、薬師如来の化身である白猿が発見したと言われる伝説が残っています。

俵山温泉の旅館には、内湯が少なく、療養者も旅行者も共同浴場「町湯」「川の湯」「家族湯」を利用します。

また、自炊専門の長期治療用の宿もあり、生粋の療養温泉場と言えるでしょう。

湯治効果は、医療機関からも折紙付き、治療、疲労回復に特効が期待されます。

自然に囲まれた閑静なこの温泉地は、湯治場として伝説の残る町として、多くの人に親しまれています。

<俵山温泉発見の伝説>

平安時代の中頃、延喜16年(916年)のこと、猟師が山で一匹の白猿を見つけ、矢を射かけたのですが、猿は逃げてし

まいました。猟師は毎日この猿を探して歩き、とうとう日谷川で傷を洗っている猿を見つけました。今度こそと狙いを定めて

射つと、その白猿はたちまち消え、あとには紫色の光に包まれた雲に乗って、奥山に行かれる薬師如来の姿が見えました。

白い猿は薬師如来の化身だったのです。

猟師が谷におりてみると、そこには温かい湯がこんこんと湧き出ていて、この湯が俵山温泉の泉源になったと伝えられています。

(泉質)単純温泉

(交通)バス 美称線長門湯本駅から下関方面行 俵山温泉下車(約20分)

   車  長門から国道316号線長門湯本を経由して約18分

(観光)秋吉台、萩、青海島、銅造薬師如来立像、七段の滝、能満寺、千代の滝

(案内)俵山温泉観光協会 Tel 0837-29-0001

白猿の湯    平成16年開湯
営業時間 7:00〜21:00  ご利用料金 700円
★町の湯
営業時間 6:00〜22:30   ご利用料金 360円◆家族湯(3名まで)1時間 2,000円
★川の湯 0837-29-0001 温泉街の中心部
営業時間 16:00〜22:00  ご利用料金 360円
 
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、健康増進、高血圧症(硫化水素型)、動脈硬化症(硫化水素型)、糖尿病、慢性婦人病、慢性皮膚病、切り傷、アトピー性皮膚炎、あせも、しっしん
病状により個人差がありますので、お医者さんにご相談下さい。

備品:シャンプー&リンス・ボディーシャンプー・ドライヤー。タオル有料

(宿泊、日帰りのご案内)

オンライン予約 オリジナルページ 予約電話 お宿からのコメント、あと、あたしの感想デス
泉屋 0873-29-0231 若返りと健康について考える癒しの宿。山菜と日本海の魚介を使った家庭料理。 

おすすめは、びわ葉温圧療法!

 俵山温泉 坂倉旅館 板倉旅館 0873-29-0241 内風呂 旅館の雰囲気抜群 日本海に近く、新鮮な魚介類を使った磯料理
 俵山温泉 松屋旅館<山口県> 松屋旅館 0873-29-0010 館内はバリアフリーで高齢者、障害者にやさしい宿
 俵山温泉 亀屋旅館 亀屋旅館 0873-29-0226 緑の山々に囲まれたオゾンいっぱいの素朴ないでゆの里
 山口県長門市俵山温泉「明治屋旅館」 明治屋旅館 0873-29-0055  保養とおもてなしの宿
 俵山温泉 はな家旅館 はな家旅館 0873-29-0206 長期、短期にも向く宿 コタツを囲んで山海の珍味
 俵山温泉 たまや旅館<山口県> たまや 0837-29-0311 時を忘れる山峡の湯治場。家族的なお宿。お部屋は2階だけです。朝食は洋食可。湯治される方(2泊以上)は、ご希望により3食可。お電話でご相談下さい。
 さくら屋旅館 さくら屋 0837-29-0344 歩いて2〜3分の「町の湯」 ゆったり、のんびり、お湯につかって、身体も心もリラックス
 俵山温泉 内湯旅館 清山荘 清山荘 0837-29-0701 俵山にあるもう一つの天然温泉。気軽に泊まれる静かな宿。 俵山にあるもう一つの天然温泉。気軽に泊まれる静かな宿。周囲は山、田んぼなどの自然でゆっくり静養したい方、田舎が好きな方、お年寄りに向き。敷地内に独自泉源
 

 

湯の川 0873-29-0331 俵山船員保険保養所
 

 

山口屋別館 0873-29-0050 隠れ家的温泉 はなれにある浴場 少々熱めの内風呂 
紺屋 0837-29-0062 まっちょります !
うみべ旅館 0873-29-0301 療養対応 新鮮な山の幸、海の幸に恵まれた閑静な山峡の温泉
福隅 0837-29-0014 庭園のある閑静な旅館。長期滞在 ok  自炊形式 あり 
藤井 0837-29-0224 山海の珍味 心からのおもてなしを第一
山田屋 0837-29-0505 むかしながらの湯治場の宿 家庭料理  駐車場あり。3泊以上割引あり
竹翠園たけや 0837-29-0021 新鮮な魚介類と季節の山菜
吉田屋 0837-29-0314 国民保健温泉で療養、保養滞在 日本海から運ばれてくる食事
岡嶋 0837-29-0244 家庭的雰囲気
俵屋 0837-29-0039 湯治OK 四季の自然を満喫
平下 0837-29-0034 新鮮な魚介類 長期湯治OK 客室からの眺めは最高
菊屋 0837-29-0004 日本海の海の幸、いのしし、川魚料理、自炊形式もあり
鶴家 0837-29-0214
小倉屋 0837-29-0236
広島屋 0837-29-0201
田中 0837-29-0155
森脇館 0837-29-0018
はやし 0837-29-0024
八方堂 0837-29-0600
山口屋 0837-29-0221
京屋 0837-29-0011
泉屋 0837-29-0231
さくま 0837-29-0145
としま苑 0837-29-0334
みかど屋 0837-29-0517
坂倉 0837-29-0241
大黒屋 0837-29-0204
山下 0837-29-0072
糸永 0837-29-0052
西田 0837-29-0602
ふじの 0837-29-0234
小松館 0837-29-0044
冨士屋 0837-29-0031

Back

index