◆ミシシッピーアカミミガメ◆
ミシシッピーアカミミガメと言われてもどのカメのことを指しているか、ピンとこないのではないのでしょうか。ミ
ドリガメと言った方が分かりやすいかもしれません。ぺットショップや縁日等でよく見かける緑色の小さなカメのこと
です。北米原産のカメなのですが今日では、公園の池等で帰化した個体をたくさん見ることができます。(今日では
一番メジャーなカメですね。)アカミミガメ(ミシシッピーアカミミガメ)は、元から日本に生息している、クサガメ
やイシガメと似ていて、河川や湖沼を住処にしています。餌も魚や昆虫ミミズから水草まで何でも食べる雑食です。昼
間は石などの上でじっとしており、時々水の中に入ります。
ところで、アカミミガメも、クサガメもイシガメと同じように日光浴が大好きです。日光浴は、冷えた体を温めたり、
(カメは変温動物)体に付いた寄生虫などから身を守る働きもあります。
また、日光浴によりビタミンDが合成され、硬い甲らの基になります。
しかし、日光浴を怠りビタミンDが不足すると、堅いはずの甲羅が歪んでしまったり脆くなってしまうのです。だか
ら、甲羅干しはカメにとって欠かせない日課となっています。体の大きいアカミミガメは、いつもクサガメやイシガメ
を押し退けて、甲羅干しに一番良い場所を取ってしまうのです。それと大変嘆かわしい事ですが、大きくなりすぎたカ
メを逃がす人も多く、日本中の河川に多く生息しています。
「ミドリガメ」の成体です。
■逃がしてしまう原因に次のような事があります。
小さい頃は、こうらは緑色で可愛らしいですが、大きくなると茶色っぽくなります。(大きくなるともう可愛くない
のでしょうか?)
注意すべき事は、このカメから人間にサルモネラ菌が感染するケ−スがたびたび見られます。とくに抵抗力の弱い乳
幼児は下痢や発熱などが見られ気を付ける必要があります。カメを触った後は良く手を洗うようにしましょう。
ゴーストスライダー(ミドリガメの白変固体と普通の固体をかけあわせたもの) 3ヶ月
文章・写真・イラストの無断転載・転用を禁止します
|