2022m08
堀部和経 W.S. 数学 と その周辺 「自宅内」
2022年
「8月の日記」
です。
Background figure by Horibe Kazunori
HOME
・
「自宅」
「日記」の表紙
前の月へ
・
次の月へ
8月1日へ
次の日へ
@2022/8/10(水)
昨日、龍谷大で講義した中の1枚。
互除法の筆算の説明ホワイトボード。
10日水曜日の午後、水田クリニックで4回目目のワクチンの接種を終えました。
次の日へ
@2022/8/9(火)
8月9日の写真です。
写真の整理で、やっと気づきました!!!
5階の教室で実施したのに・・・6階となってました。
ミスの理由を想像すると・・・
『3年前は6階の別の番号の大教室』
だったからなのではないかと思われる。
ただし、事務関係の方が参加者を案内されるので・・・
何の問題も無かったですが・・・ (^_^;)
4枚目が1号館のファサード。
山岸先生も1枚に写ってます。
次の日へ
@2022/8/8(月)
龍谷大RECに、駐車スペースを用意していただいた事のありがたさが分かった。
昨夕、ガラーンとしていた駐車スペースは・・・今朝になったら・・・ぎっしり。
写っていない両側も・・・すごい事に・・・。
火曜の夕方まで・・・ありがとうございます。
龍谷大で、ある行事をしました。
2年間中止でした。
今年は以前より参加組数を絞って募集したそうです。
当日欠席も割とありました。
明日も2回あります。 (^_^)v
次の日へ
@2022/8/7(日)
龍谷大RECに、駐車スペースを用意していただいた。
次の日へ
@2022/8/6(土)
妻と京都へ
建仁寺と銀閣寺・・・宿泊した、京都ザ・プリンス宝ヶ池・・・今回はこの正面の4階あたり。む
次の日へ
@2022/8/5(金)
試験の採点を済ませた。(^_-)
次の日へ
@2022/8/4(木)
大同の前期最終講義日で、3コマとも試験
次の日へ
@2022/8/3(水)
義理の叔父・佐藤さんの通夜
可児市に、行く。
明日の葬儀は、妻と母で・・・。
私は、大学の講義
次の日へ
@2022/8/2(火)
伊藤さんの葬儀。
夜になって、可児の佐藤さんが亡くなったと電話が入った。
義理の叔父・・・病院から叔母の第一報。
机の左側に、薬セットを並べた。
次の日へ
@2022/8/1(月)
町内の遠い親戚である伊藤さんの通夜に行った。
前の家の時から、ずっと我が家の家電製品をほぼすべて買っていた家電屋さんでした。
現在は甥がやっている店で購入を続けている・・・お世話になりました。
TOPに戻る