・釣行日:2010年6月5日(土)
・釣行場所:釼崎
・実釣時間:15:00〜21:15
・付けエサ:(昼)海苔
(夜)オキアミ
・コマセ:海苔、砂、配合少々(夜はアミ1`追加)
・釣果:(昼)無
(夜)コッパ、メバル、ネンブツダイ、フグ
お疲れモードの僕に気を遣っていただき、今回は小島さんに迎えに来ていただきました。
こじまさん、有難うございます。m(__)m
こじまさんの愛車に荷物を積み込んで、三浦へ向かいました。
途中、海苔を採るため何時もの漁港に立ち寄りますが、良質の海苔がありません。
仕方なく数ヶ所の漁港を彷徨って、やっと付け餌とコマセ分を確保できそうな場所に到着。
とりあえず、付け餌を餌箱に確保してからスロープに置きました。
その後、コマセ用の海苔を採るのに夢中になって、ふと餌箱を見てみると・・・
「あっ!ゲゲッ!餌箱が無い!!!」辺りを見渡すと餌箱がドンブラコと沖へ向かって流れているではありませんか!
切ない気持で行方を追っていると、運良く対岸に漂着しそう。
こじまさんは、ウキトリパラソルを準備してくださっています。「申し訳ないです」m(__)m
どうにか、タモで回収しましたがアホ丸出しでした。(汗!)
小島さん、お騒がせしましたー!!!(大汗!)
そう言えば、まだ釣り場を決めていませんでした。
小島さんと車中で相談し、さんざん考えた末に今回も剱崎に決定です。
そして今回も、田中さんが竿を出されている隣にお邪魔させていただきました。
田中さんは既に、良型カワハギをゲットされていました♪
ここ最近、潮色が悪かったのですが、今日は奇麗な色をしています。
夜のアジ釣りに期待つつ準備を進めていると、岩澤さんもご到着されました。
僕は、岩澤さんと田中さんの石鯛釣りを勉強させていただこうと、少しの間、竿を出さず見学です。
すると岩澤さんが実釣開始間もなく、いきなりアワセを入れた!
「えっ!何でぇ〜?今のアタリ?」見ていた僕には、まったくアタリが分りませんでした。
しかし、岩澤さんの竿が大きく曲がっています。
皆さんが見守る中、海面にピンク色の魚体が見えてきました。
そして、無事に取り込まれた魚は・・・大きなカンダイです!!!ヒョエ〜!!!お見事!
↑:岩澤さんとカンダイです。おめでとうございます♪
これを見てから、小島さんと僕も実釣開始します。
しかし、海苔への反応はなかなか厳しい状況でした。
僕は、時々海苔を齧られすが・・・
そんな中、小島さんは35cmとコッパ。やはり流石ですね〜♪
石鯛狙いの岩澤さんと田中さんは、良型カワハギを数枚ゲット!流石です♪
陽も西へ傾きかけた頃、僕はアジモードに変更。小島さんは暗くなるまで海苔でメジナ狙い。
アジ用の仕掛けとコマセを作ったところで、釣り座を離れオシッコ。
すると、「タケさーん!」と岩澤さんの声が・・・
振り返ると、田中さんの竿が大きく曲がっているではありませんか!!!
慌てて息子を仕舞い、ズボンのチャックも下げたまま釣り座に戻ります!(笑)
すると、先ほどの岩澤さんと同じ様なピンク色の魚体が見えてきました。
そして、この時撮った写真がこれです。
↑:やり取りする田中さんと、釣れ上がった大きなカンダイ。おめでとうございます♪
僕も、こうしちゃいられません!オキアミでアジの本気モード!
オキアミに変更して、すぐアタリがあり25cm位のコッパ。「あのねぇ・・・」(-_-;)
その後もアタリがあり、岩澤さん田中さんと同じくピンク色の魚体が・・・ネンブツダイだけど(爆笑!)
暫くすると、再び岩澤さんの竿が大きく曲がり、今後は黒鯛46cm!
やはり流石です。おめでとうございます♪
その後、小島さんは見事に夜の本命!良型アジゲット!お見事です♪
僕も、アジ釣りたかったけど、小島さんの釣ったアジが最初で最後のアジでした。
↑:小島さんの釣ったアジです。今年の初物おめでとうございます♪
皆さん、お疲れ様でした。
岩澤さん、カンダイ&黒鯛、両方ともデカカッタです。おめでとうございます♪
田中さん、今回の大物賞でしたね♪おめでとうございます(*^^)v
小島さん、海苔でのメジナ35cm、夜のアジ36cm、流石でした。
そして、行き帰りの運転ありがとうございました。m(__)m
お陰様で、楽させていただきました。お世話になりました。
アジも御馳走様で〜す(^^♪