・釣行日:2010年5月3日(月)
・釣行場所:毘沙門
・実釣時間:16:00〜23:00
・付けエサ:(昼)海苔
(夜)オキアミ
・コマセ:海苔、砂、配合少々(夜はアミ1`追加)
・釣果:(昼)口太(コッパ)
(夜)口太(42cm)、カサゴ、ドンコ
自宅から毘沙門までの距離は、片道でおよそ60km。
GWの渋滞に巻き込まれ、4時間以上かかってやっと毘沙門に到着する頃にはゲッソリ。
計算してみたら平均時速は15km以下です。ヤレヤレ・・・
途中、見覚えのあるバイクが横をすり抜けていきました。「あっ!特攻隊長さんだ!」
特攻隊長さんもこちらに気が付き、そのままご一緒させていただくことになりました。
遅い昼食や談笑やらで16:00より実釣開始です。
海況は、波ッ気はあるものの潮は澄んでいます。
一昨日の釣行よりは条件は悪そうですが、なんとかなりそう。
実釣開始して、数投目のこと。
ウキがモジモジと前アタリの反応です。
ここでアワセてはスッポ抜ける可能性が高いので、焦らずに待ちます。
道糸を張らず緩めず、「何時でも来いやー!」とその時を待ちます。
すると、ウキが奇麗に沈みました。「よしっ!今だ!」と合わせ!
がっ!アワセた瞬間にズリズリと根ズレの感触が手元に伝わってきます(汗)
「こりゃアカン!」結局、アワセた直後に根ズレで即バラシ!(涙)
アワセのタイミングが遅すぎた様でした・・・ガクっ。
その後、良型の反応はなくコッパのみで昼の部は見事撃沈。
特攻隊長さんも、昼の部は残念ながら撃沈でした。
夜の部に期待を持って、オキアミちゃんに願いを託します。
風裏のポイントで竿を出してみましたが、33cmのドンコ。
この魚、グロテスクな姿ですが、ぶつ切りにして味噌汁に入れるとベラボーに美味いのでキープです♪
その後、表に移動して「キターっ!」42cmのメジナゲット!
ついでに、カサゴもゲット!
特攻隊長さんも、まずは36cmのメジナゲット!他、カサゴもゲット。
その後、41cmのメジナを見事にゲットされました。「おめでとうございます♪」
と言う訳でして、昼の海苔メジナは見事に撃沈でしたが
夜の沖アミで、どうにか本命をゲットすることに成功しました。