・釣行日:2010年4月17日(土)
・釣行場所:毘沙門
・実釣時間:15:00〜21:15
・付けエサ:(昼)海苔
(夜)オキアミ
・コマセ:海苔、砂、配合少々(夜はアミ1`追加)
・釣果:(昼)口太×3(45cm、41cm、40cm)
(夜)タナゴ、フグ
↑:本日の最大魚です。 ↑:本日の釣果です。
4月も中旬を過ぎたというのに真冬の様に寒い朝です。
愛車は、薄っすらと雪化粧・・・「信じられへん」←何故か関西弁(笑)
しかし、午後から天気が回復するとの予報でしたので小島さんと一緒に毘沙門へ向かいました。
お昼ちょっと前にPスペースに到着し、釣り場目指して歩きますが寒いです。
オマケに潮はドン引きで波もありません。
談笑やら磯遊びしていると、「かっぱさん」もいらして別の釣り座へと向かわれました。
僕達も、ようやく準備を済ませ実釣開始です。
しかし、気配は皆無です。30分程竿を出してみましたが休憩します。
で、僕は再び磯遊びに・・・(笑)
タイドプールでヒトデや貝などを捕まえて遊んでいると、小島さんの「キタッ!」と言う声がっ!
見ると、竿が大きく曲がり良型がヒットした様子です。
そして、無事に取り込まれたのは41cmの良型でした!「おめでとうございます♪」
僕もこうしちゃいられません、急いで自分の釣り座に戻り今度は真面目に釣りします(笑)
するとアタリがあり、なかなかの感触です。
小島さんと同じサイズの41cmをゲットすることに成功しました♪
↑:本日の1枚目です。
潮も上げてきて、海況は益々良くなってきています。
これから夕マズメにかけて期待が持てそうな雰囲気です。
その時、夕方から参戦予定の「ぐちおさん」も無事に到着されました。
挨拶やら談笑やらを手短かに済ませ、ぐちおさんも急いで支度しています。
ぐちおさんが準備を終える頃、再び僕にヒット!
この魚も40cm以上はある感触でしたが、寄せて来る途中でスッポ抜けてしまいました。ガクッ・・・
この光景を小島さんと「ぐちおさん」にしっかり見られてしまいました(赤面)
気を取り直して、釣り再開です。
今度こそアタリをしっかり捉え、40cmをゲットです。(単体画像は撮り忘れました・汗)
僕はこの時点で釣り座を「ぐちおさん」にお譲りして別の釣り座へ移動です。
コマセをパラパラ撒いて3投目位だったと思います。
微妙なアタリがあり一呼吸おいてからアワセ。
すると、ズシリと重い良型の感触が伝わってきました。
強引かつ丁寧なやり取りを心掛け、無事に取り込まれたのは・・・
45cmのオスの口太メジナでした!\(◎o◎)/!バンザーイ♪
参考までに、使用タックルを記しておきます。
竿:ダイワ ルネッサドライ1.5号5.3m
リール:ダイワ トライソショックス2500LBD
道糸:サンライン 3号(フロート)
ハリス:デュエル 我流グレ2号(フロロ)
針:がまかつ 寒グレ6号
ウキ:3B負荷の円錐ウキ
ガン玉:2BとBの段打ち
そして、期待に胸膨らむ半夜釣りですが・・・
まともにアタリもなく、波にバッカン流され(回収しました)オマケに滑って大転倒して撃沈となりました。
小島さん、ぐちおさん、お疲れ様でした〜。
またよろしくお付き合い願いますね〜♪