・釣行日:2010年3月19日(金)
・釣行場所:毘沙門
・実釣時間:16:00〜21:15
・付けエサ:(昼)海苔
(夜)オキアミ
・コマセ:海苔、砂、配合少々(夜はアミ1`追加)
・釣果:(昼)口太(40cm、38cm)
(夜)カサゴ、タナゴ、サメ、フグ
仕事に都合で休みがシフトになり、金曜日からの3連休です。
タイミング良く、食いたい魚は己で釣れ!のJUNさんから連絡をいただきましたので
久々の平日釣行にご一緒させていただくことになりました。
そして、今回もJUNさんに送迎していただくことになりました。
「JUNさん、何時も何時もありがとうございます!」m(__)m
午前10時前、JUNさんにお迎えに来ていただき寄り道などしながら毘沙門へ。
Pスペースに到着すると、平日にもかかわらず潮干狩りの人などで振るわっています。
僕達も釣り場に到着し、釣りの準備よりもまずは磯遊びに夢中(笑)
夢中になり過ぎて、JUNさんに写真撮っていただいているのも気付きませんでした。(笑)
↑:磯遊びに夢中になっている四十路オヤジです。
ぼちぼち潮も上げてきましたので、ようやく釣りの準備をする二人。
釣り場に着いてから、既に3時間以上が経過していました(汗)
JUNさんも僕も、目ぼしを付けたポイントで竿出してみますがアタリは無く・・・
二人してポイントを移動します。
移動した場所でもアタリは無く、僕は再び最初の場所へと戻りました。
すると、潮流が良い流れに変わっていたので期待が持てそうです。
しかし、定番の際狙いでは反応は無し・・・
作戦変更で潮の流れに乗せてウキが見えなくなるまで仕掛けを流してみました。
ウキが見えないので、道糸の糸フケでアタリを取るしかありません。
すると、糸フケに変化がっ!合わせを入れると生体反応が伝わってきて40cmのメジナゲットです。
その数分後、JUNさんがタモに入れた良型メジナをブラ下げて
荷物置き場に戻ってきました。見ると39cmの良型です!流石♪
ちなみにJUNさんは、今年の釣行はボウズ無しの素晴らしい成績を収めております♪
僕も夕マズメのラストスパート!でもって再びアタリ!今度は38cmでした。
この時の様子をJUNさんに撮影していただきました。
「JUNさん、ありがとうございます」m(__)m
↑:38cmのタモ入れシーンです。
その後、日没を迎えオキアミに変更して半夜開始します。
南の風で海面はザワザワして雰囲気は最高なのですが予想外に苦戦。
21:00過ぎまで粘ってみましたが、本命からの魚信は皆無でした。「なんで〜?」
しかし、JUNさんはラスト15分位でカサゴ(ソイ)の入れ食いを堪能。
やはりJUNさん、恐るべし!!!お見事でございました。
で、帰りもJUNさんに運転していただき、今回も楽チン釣行させていただいたのでありました。
「JUNさん、お世話になりました」m(__)m