・釣行日:09年9月21日(月)
・釣行場所:毘沙門
・実釣時間:15:30〜22:30
・付けエサ:海苔、オキアミ
・コマセ:アミ2`、砂、配合餌少々
・釣果:口太(36cm、36cm、35cm、33cm、32cm、30cm、30cm、足裏5枚)
尾長(足裏)、カサゴ、タナゴ、フグ
↑:暗い画像ですみません ↑:針飲まれた2枚をお持ち帰りしました。
小島さんと一緒に毘沙門Pスペースに到着です。
目指す釣り場に目を向けると、2人の釣り師の姿がありました。
とりあえず、その場所まで行ってみることにします。
そして、その場所で竿を出されていたのは、相互リンクさせていただいているコッパさん
もう一人は毎度お馴染みの、かっぱさんでした。
コッパさんとは、初対面になりますので「はじめまして♪」のご挨拶です。
かっぱさんとは、「一昨日はどうも♪」のご挨拶です。
僕達が遅めの昼食をとっている頃、コッパさんとかっぱさんは
黒鯛ポイントへと移動されました。「頑張ってください」
昼食後、小島さんと僕も支度を済ませ、日没まで海苔メジナ狙いです。
しかし、雰囲気は良さそうなのですが、なかなか喰ってきません。
じっと我慢して粘っていると、やっとアタリがあり30cm。
久々の海苔での釣果だったので、素直に嬉しい1枚でした♪
その後、小島さんもアタリがあり足裏ゲットです!
これからに期待しましたが、その後はアタリも無く日没です。
海苔でメジナが釣れたので、僕の心には少し余裕が生まれていました。
半夜では、実績のある場所を総て捨てて、新たなポイント探しです。
すると、奇跡的に読みが的中しちゃいました(^_-)-☆
最大で36止まりでしたが数釣りを楽しむことができました。
小島さんは、良型メバルなどゲットされていましたがメジナは苦戦。
しかし!後半になり小島さんに良型がヒット!!!
がっ!しかーし!百戦錬磨の小島さんの腕を持ってしても
今回は根に潜られ痛恨のブレイクでした。(涙!)
その後、もう少し粘ってみますが・・・
僕は根掛かりでハリス切れ!
直後に小島さんも根掛かりでハリス切れ!
これが竿を仕舞うキッカケとなり、二人揃ってハリス切れで終了となりました。