・釣行日:09年9月19日(土)
・釣行場所:毘沙門
・実釣時間:17:00〜21:30
・付けエサ:オキアミ
・コマセ:アミ2`、配合餌少々
・釣果:口太(36cmとコッパ数匹)、黒鯛(チンチン)、フグ
台風の影響でウネリ大きいと期待される毘沙門へ出発。
自宅を出発する時、カミさんから小島さんへの伝言を預かりました。
毘沙門Pスペースに到着すると、小島さんの他、かっぱさん、武藤さん親子の姿。
僕も談笑の仲間に入れていただき、カミさんの伝言を小島さんに伝えます。
「ウチの主人が海に落ちても助けないでください」 皆さん大ウケ(^_^;)
さて、釣りの話ですがウネリ大きく東風先端は全滅。
隣接する高磯もウネリに丸飲みされています。
そして、潮位が異常に高いのには少々ビックリしました。
ゴミ捨てには軽装の3人組が竿を出していましたが・・・危ないですね〜。
結局その3人は全身ずぶ濡れで無事?に戻ってきました。
かっぱさんは日没までとのことですので早速釣り場に向かわれます。
「お気をつけて頑張ってくださ〜い!」
その後、武藤さん親子もお帰りです。「激励ありがとうございました〜」
ようやく小島さんと僕も支度を整え、期待半分不安半分で実釣開始です。
日没までに、小島さんは足裏とコッパ、僕はコッパとフグ。
日没後、かっぱさんが釣りを終えて、僕達の所へわざわざ来てくれました。
かっぱさんは黒鯛の35cm位を頭にカイズやコッパの爆釣だったそうです。
流石ですね〜♪お疲れ様でした〜。
かっぱさんが帰宅されてから、小島さんと僕も頑張りますが・・・釣れません(悲)
結局、小島さんは足裏メジナ追釣の他、チンチン、サメ、フグなど。
僕もコッパ、チンチン、フグなど。潮位も下げてきて諦めムードが漂います。
時刻は21:20になりました。小島さんはコマセ切れで実釣終了です。
僕も今回は諦めて竿を仕舞おうと思いましたが
小島さんが「タケさぁん、僕のことは気にせずもう少し粘ってみてください」とのお言葉。
お言葉に甘えて、あと10分だけ時間を頂きました。
そして、その3投目に魚が喰ってきました!魚体を確認すると口太の36cm。
小島さんの、あの一言が無ければ僕も諦めて竿を仕舞っていたところでした。
ありがとうございます♪