・釣行日:09年8月1日(土)
・釣行場所:釼崎
・実釣時間:16:00〜21:00
・付けエサ:(昼)海苔
(夜)オキアミ
・コマセ:(昼)海苔、砂、配合餌微量
(夜)アミ1`、配合餌少々
・釣果:(昼)無
(夜)口太×2(34cm、30cm)、サメ
あまりの暑さ、そして、波ッ気のない海況にテンション↓↓↓。
やっと重い腰を上げ、小島さんより一足遅れで僕も竿を出し始めました。
しかし、やはりアタリはありません。潮流もほとんどありません。
小島さんも僕も、時々海苔が盗られますが針掛かりには至りません。
気が付けば、陽は大きく西へ傾き、そろそろ日没を迎えます。
「流石の小島さんも今日はダメか?」と思っていたその時です!
渋々の海況から見事に39cmの良型を仕留めました♪やっぱ流石です。
僕は見事に撃沈喰らいました。トホホ・・・
気を入れ直して「夜の部」に突入ですが・・・
オキアミが原型を保ったまま戻ってきます。小島さんも苦戦の模様。
色々と試行錯誤してみましたが結果は同じです。
やっと釣れた魚も、小島さんの釣った海タナゴのみという非常に厳しい状況です。
時刻はとうとう20:30を過ぎてしまいました。
21:00の終了予定時刻が迫っています。しかしアタリはありません。
すると、僕にやっとアタリがあり、まずは30cm。続けて34cmと喰ってきました。
直後にもう1回アタリがありましたが、これはハリ外れでバラシ。あまり大きくなかったと思います。
完全ボウズを覚悟した釣行だっただけに今回は最後に釣れてホッとしました。(^_^;)