マイメールの操作 基本編 受信したメールに返信をする (返信メールの作成と送信)

メールを送るときはアドレス帳を使う方法が一般的ですが、アドレスの登録も面倒です。
こんなときは受信したメールに返信をすれば簡単に送ることができます。
ここでは返信メールの書き方と送信の方法を説明します。

参考
返信メールには次の特徴があります。
1、宛先欄のアドレスは自動的に記入されています。
2、題名は、相手の人からきた題名の先頭に Re: がついたものが自動的に記入されています。
3、本文作成欄には、相手の人から来た内容が自動的に記入されています。
 この文の行頭には、半角記号 大なり が自動的につけられて、こちらで書く文と区別されています。
 これを 引用文 と呼びます。

返信メールの作成画面を開く

返信メールの作成画面を開く方法は、メールの一覧から開く方法と、メールの本文から開く方法の二つがあります。
ここでは、本文を開いて中を読んでから返信をする方法を説明します。

操作
メール本文を読ませてから返信メールの作成画面を開く

手順1 ボックス選択に移動します。
手順2 上下カーソルで受信ボックスを選択します。
手順3 エンターを押して中へ入ります。
ここにはメールのタイトルが縦に並んでいます。
手順4 上下のカーソルで送りたい人のメールを選択します。
手順5 エンターを押すと本文の読み上げが始まります。
読み上げを止めるにはエスエープを押します。
手順6 Altキーを押します。 操作Fトップメニューと読みます。
手順7 下カーソル 1回 返事を書く ウィンドウ と読むのでエンター
返信 参照終わり 返信 半角記号 大なり と読んで、返信メールの作成画面が開きます。

返信メール作成画面と返信文の記入

返信メールの作成画面では、このまま文章を書いて送信すれば操作は終わりです。
これでは機械的に操作しているだけですので、この画面の内容を解説することにします。

画面の内容とキー操作
画面の項目は 宛先 題名 本文 の三つです。
Tabキーを押すと、順番に選択されます。

Tabキーを押したときに読み上げる内容
1、宛先は送信した人のアドレスが自動的に記入されています。

2、題名も送信された題名が自動的に記入されていますが、先頭に Re: がついています。
右カーソルを押すと、1文字読みで確認ができます。
このReは、返事の意味だそうですが、題名の変更は自由です。

3、題名の次は本文です。
ここは文章に記入欄で、開いた直後の状態では音声ガイドは次のように読みます。
本文 1の1 半角記号 大なり

解説
本文 1の1 は本文の記入欄で、文字の入力カーソルが1行目の1文字目にあるという意味です。
この下には、送った人が書いた内容がそのまま記入されています。
この理由は、返事がどの用件の返事なのかを分かりやすくするためです。
半角記号大なり というのは、受信メールの行頭に自動的に付けられた記号で、返信の内容と区別するものです。
これを引用文といいます。
引用文は削除してもかまいません。

本文記入欄のキー操作
1、行頭から右カーソルを押すと、1文字読みで文字の確認ができます。
2、行の終わりでは、制御文字改行 右端 と読みます。
3、行の終わりで右カーソルを押すと、次の行の先頭へ移動します。
4、行の先頭から下カーソルを押すと、1行の行読みになります。
5、下カーソルを押して、行の無いところは 空行 と読みます。
6、下カーソルを何回も押すと カンカン と音がして、何もないことを知らせます。
7、最後の空行で右カーソルを押すと、テキストエンド 右端 と読みます。

返信文の記入方法
普通の場合、これから書く返信文は、送信された文の上に書きます。
このために、カーソルを次の位置へ移動してから書き始めます。
操作
手順1 左カーソルで 半角記号 大なり へ移動します。ここが行頭です。
手順2 上カーソルを何回も押します。一番上へ行くと カンカンと音がします。
ここで文を書くと、送信された文の1行目とつながってしまいます。
これを防ぐために次のことをします。

手順3 エンターを押して空行を作ります。この空行は2つくらい入れてもかまいません。
このエンターはいくつ押しても、カーソルは送信された文の先頭にいます。
手順4 上カーソルで新しく作った空行の一番上に入ります。
手順5 ここから本文を書き始めます。
手順6 返信文の最後に自分の名前(署名)を入れますが、返信では相手の人も誰からきたかがわかるので、
記入は自由です。

参考
署名の自動挿入を使うと、記入位置は自分の書いた文の下ではなくて、
メール全体の下、つまり相手からきた文章の下に記入されます。

メールの送信 (ここは新規メールの送信と同じです)

書いたメールはすぐに送信することにします。
ここでは書きかけの保存や送信待ちメールの解説はしません。
この詳しいことは、実用編 メールの送信をお読みください。

送信の操作
メールを書き終わって、返信メールの作成画面はそのまま開いてあるものとします。
手順1
Altキーを押す。 操作Fトップメニューと読む 下カーソル2回 ただちに送信で エンター
手順2
確認メッセージが出るので はい のエンター
メッセージの内容
送信します。保存しておいた送信メールがあればここで一緒に送信されます。よろしいですか?
エンターは はい Nは いいえ

エンターを押すと送信が開始されます。
音声ガイド
送信開始 ○○件のメールを送信

操作終わり
送信が終わるとメール作成の画面は閉じます。
送信したメールは送信済みボックスに入ります。

参考1
送信確認メッセージについて
1、Nの いいえを押すと、メール作成の画面に戻っていつまでも送信できません。
2、インターネットが接続されていないときは、エラーメッセージが出ます。
ここでエンターを押すと、作成したメールは送信待ち扱いになって、送信ボックスに入ります。
送信待ちメールは、次回の送信メールと一緒に送信されます。

参考2
下書きや送信待ちメールについて
下書きや送信待ちメールは送信ボックスに入っています。
この中で送信待ちメール扱いになっていろものは、次回送信のときに自動送信されます。
確認をしたいので、これでは困るというときは、自動送信の設定を変更します。
設定方法はこちら

終わり

マイメールのメニューへもどる ホームへもどる


By にいがた窓の会

ページの終わりです