MyMailの操作 振り分け条件を使わない振り分け操作(選択メールの移動)

解説
移動方法はメール一覧で選択する方法と、複数のメールにマークをつけて移動させる方法があります。
どの方法もメール一覧からの操作になります。
方法1、メール一覧で選択する方法は、連続して並んでいるときなどはいいですが、一つずつはやっかいです。
方法2、マークを付ける方法は、飛び飛びに並んでいるメールを選択して1回の操作で移動できます。

方法1 選択したメールを振り分ける (メールの移動)

選択したメールをボックスへ移動する (例 受信メール)
操作
手順1、ボックス選択へ移動 上下カーソルで受信ボックスを選択
手順2 エンター または 右カーソル メール一覧へ移動
手順3 上下カーソルでメールを選択

手順4、「Altキー 操作Fトップメニュー 下カーソル 他のボックスへ移動 エンター」
音声ガイド 移動先のボックスの選択 ○○ボックス
これで移動先の選択ウィンドウが開きます。

または他の方法
「アプリケーションキー コンテキストメニュー 他のボックスへ移動 エンター」

手順5、上下カーソルで移動先のボックスを選択。
ここでグループは選択できません。指定できるのはボックスだけです。
グループは、名前の後ろに グループ と読みます。

手順6、Tabキー 1回 OK に移動 エンタ−
音声ガイド メールを移動しました。
移動先の選択ウィンドウは閉じて、フォーカスは元の受信メール一覧に戻ります。

参考
メールを移動したあと、元のメール一覧でメールのタイトルを読みます。
ここはややこしいので次のことにご注意ください。
1、読み上げるメールは移動したメールではなく、移動メールの下にあったメールを読みます。
2、これは、移動によってメールがなくなったので、下のメールが繰り上がってきたためです。
3、移動メールが一覧の最後にあったときは、繰り上がって上のメールを読みます。

メールにマークを付けてボックスへ移動する(マークメールの移動)

操作
1、メールにマークを付ける
手順1 受信ボックスなどのボックスから右カーソル または エンター メール一覧に移動
手順2 移動するメールを選択

手順3 Altキー 操作Fトップメニュー 右カーソル2回 編集
下カーソル6回 マークの設定と解除 エンター
これでメールにマークがつきます。
音声ガイド マーク設定
マークがついたメールは、タイトルの最初に マーク と読みます。
手順4 メールが複数あるときは、この操作を繰り返します。

2、マークメールを選択する
マークをつけ終わったら、次はマークメールを選択します。
操作
手順 「Altキー 操作Fトップメニュー 右カーソル 編集
下カーソル8回 マークをすべて選択 エンター」
音声ガイド マークすべて選択

3、マークメールを移動する
あとの操作は選択メールの移動操作になります。
操作
手順1、「Altキー 操作Fトップメニュー 下カーソル 他のボックスへ移動 エンター」
または
「アプリケーションキー コンテキストメニュー 他のボックスへ移動 エンター」
これで移動先の選択ウィンドウが開きます。
音声ガイド 移動先のボックスの選択 ○○ボックス

手順2、上下カーソルで移動先のボックスを選択。
ここでグループは選択できません。指定できるのはボックスだけです。
グループは、名前の後ろに グループ と読みます。

手順3、Tabキー 1回 OK に移動 エンタ−
音声ガイド メールを移動しました。

移動先の選択画面は閉じて、フォーカスは元のボックスに戻ります。

終わり

マイメールのメニューへもどる ホームへもどる


By にいがた窓の会

ページの終わりです