MyMailの操作 振り分けボックスの解説・新しいボックスを作る・ボックスの設定変更

内容
目次1 解説 ボックスとは
目次2 新しいボックスを作る
目次3 ボックスの名前や設定を変更する

目次1

解説 ボックスとは

解説1 ボックスの役割
1、送信メールや受信メールは、ボックスに入れることで分類して保存できます。
2、振り分けは、送信メールと受信メールのそれぞれで実行できます。
3、ボックスを作ると、ボックス選択の下端に表示されます。
4、同じようなものに グループ がありますが、ここでの説明は省略します。
くわしいことはグループの説明ページをお読みください。
解説2 振り分ける方法は次の二つがあります。
方法A メールを選択して、ボックスに入れる方法。
方法B 振り分け条件を設定して振り分ける方法。
振り分け条件の実行は、着信したときの自動振り分けとメニューからの振り分けがあります。
解説3 ボックスを作るときの設定項目
ボックスの用途や目的で次のような設定をします。
1、新着メールの自動振り分けのとき、未開封メールの一覧にも表示するかどうか。
2、新着音声を鳴らすかどうか。
3、話題別にメールをまとめて一覧表示するかどうか。

ボックスの設定内容は、自動振り分けをするときのボックスの目的で違ってきます。
たとえばメールマガジンや迷惑メールを入れる自動振り分けボックスを作るのであれば、
未開封メールには表示しないとか、着信音を鳴らさないなどの設定をします。
注意
ボックスを削除すると、中のメールも削除されます。
削除のときは、確認メッセージが出ます。

目次2

新しいボックスを作る

操作
手順1、ボックス選択に移動。
手順2、「Altキー 操作Fトップメニュー 下カーソル ボックスとグループ 右カーソル
ボックスの新規作成 エンター」
音声ガイド ボックス名の文字入力。
これでボックスの設定ウィンドウが開きました。
フォーカスはボックス名の入力欄にあります。

手順3、このままボックス名を入力。日本語のときはエンターで確定する。
入力欄を確認するには、Tabキーを5〜6回押して、ボックス名の入力 へ移動します。

手順4、Tabキー 1回
音声ガイド 未開封メールの一覧にも表示するの切り替え チェック
ここは任意です。
チェックのオン・オフはスペースキー

参考1
未開封メールの一覧にも表示する にチェックを入れた場合、
新着メールは振り分けボックスと未開封メールの両方に表示されます。
ただし、同じメールが二か所になるのでややこしいかもしれません。
一か所にまとめるときはチェックを外します。

参考2
チェックを外して、未開封メールには表示しないほうが便利な例。
迷惑メール・メールマガジンなど。

手順5、Tabキー 1回
音声ガイド 新着音声を鳴らす チェック
参考
迷惑メールを入れるボックスのときはオフがいいでしょう

手順6、Tabキー 1回
音声ガイド 話題別にメールをまとめて一覧表示する チェックなし
ここは任意です。
はじめのうちはチェックを入れないでおいて、必要なときに設定したほうがいいでしょう。

参考
話題別にチェックを入れると、メーリングリストのような話題メールのトップメールだけを表示します
このとき、メールを選択すると、返信が何件あるかガイドします。
返信のあるトップメールを選択して右カーソルを押すと、返信メールの一覧が表示されます。

手順7、Tabキー 1回 OK に移動してEnter
作ったボックスは、ボックス選択の下端に表示されます。

目次3

ボックスの設定変更

ボックスの設定や名前などは次の操作で変更します。
手順1、
ボックス選択のところで下カーソル 変更するボックスを選択
手順2、
Altキー 操作Fトップメニュー  下カーソル ボックスとグループ 右カーソルでサブメニューへ
下カーソル 名前や設定の変更 エンター
ボックスの設定画面が開きます。
フォーカスはボックス名の入力欄にあります。
音声ガイド ボックス名の文字入力 現在のボックス名
名前の変更はここで行います。
設定画面の中は Tabキーで移動します。
チェックのオン・オフはスペースキー

終わり

マイメールのメニューへもどる ホームへもどる


By にいがた窓の会

ページの終わりです