新しいウィンドウ

得点が60点以上を合格、そうでないときは不合格と表示する  IF(イフ)関数

IF(イフ)関数

  • 与えられた条件(論理式)の真偽を判定して、それぞれの結果を返します。
書式
=IF(<論理式>,<式が成立すればAを実行>,<成立しないときはBを実行>)
論理式に使う条件式(比較演算子)
AとBが等しい A=B
AがBよりも大きい A>B
AがBよりも小さい A<B
AがB以上 A>=B
AがB以下 A<=B
AとBが等しくない A<>B
式の書き方
1、<文字列>は<””>半角コーティションで囲みます。
2、数字やセル番地のとき、コーティションはいりません。
3、何も記入しない空白を表示するときは、<””>半角コーティションだけを2個記入します。
4、計算式(論理式)は<()>カッコで囲みます。
5、それぞれの項目(引数)は<,>半角コンマで区切ります。

使用例

例1
A1セルの値が<60以上>のとき、B1セルに<合格>、そうでないときは<不合格>と表示します。

A1セルに適当な数字(例えば 90)を記入しておきます。
B1セルに下の式を入力します。
=IF((A1>=60),”合格”,”不合格”)
B1セルには<合格>と表示されます。

注意
IF関数では、条件が成立しないときの処理に注意してください。
1、A1セルが空欄のときは<不合格>と表示されます。
2、文字列や日付のときは<合格>と表示されます。

終わり


By にいがた窓の会