新しいウィンドウです

住所から<都道府県名>を取り出す  IF(イフ)関数  MID(ミッド)関数) LEFT(レフト)関数

ここでは複数の関数を使います。
それぞれの関数を別のセルに入れておいて、その式をコピーして組み合わせる方法を紹介します。

使用する関数
IF(イフ)関数 MID(ミッド)関数) LEFT(レフト)関数

考え方

都道府県名の文字数に注目します。
<和歌山県><神奈川県>などは4文字
<新潟県><長野県>などは3文字
県以外では<東京都><北海道>など3文字

結果として次の特徴があります。
4文字グループはすべて県>、
3文字グループは、または県以外の文字>
これをIF関数を使って振り分けます。

サンプルデータ
A1セルに<神奈川県鎌倉市>と入力しておきます。
関数の組み合わせ
IF(MID関数(4文字)=県,LEFT関数(4文字),LEFT関数(3文字))

MID関数で4文字目を調べ、それが県ならば4文字を取り出し、そうでないなら3文字を取り出す。
組み合わせの方法
3個の関数は1度に組み合わせはできません。

最初に<IF関数>の中に入る<MID>と<LEFT>の関数を完成させておきます。
<MID関数>はC1セル
<LEFT関>の4文字取り出しはC2セルに入力します。

完成する式はB1セルへ入力することにします。
ここに<IF関数>の中へ<MID関数>を入れ、最後に<LEFT関数>を入れた式を作ります。
完成までに4つのステップになります。

ステップ1 MID関数でA1セルの4番目の文字を求めます。

A1セルには<神奈川県鎌倉市>が入力してあります。
MID関数は仮に入力するだけですから、C1セルへ入れておきます。

関数の入力
C1セルへ移動します。

Shift + F3キーを押してダイアログボックスを表示させます。
半角で <MID> と入力します。

このままエンターを押すか、Tabキーで<検索開始>へ移動してエンターを押します。
これで関数名の選択リストへ入ります。
上下カーソルで <MID> を見つけたらエンターを押します。
これで入力ダイアログボックスが開きます。

次のように入力します。
文字列の入力で A1
Tabキー1回

開始位置の入力で  ここで4番目の文字を指定します。
Tabキー1回

文字数の入力で  ここは文字数1個を取り出す指定です。
エンター、またはTabキーで<OK>へ移動してエンター
結果
>と表示されます。これはA1セルの先頭から4番目の文字です。

ここには次の式が入力されています。
=MID(A1,4,1)

ステップ2 LEFT関数でA1セルの先頭からから4文字を取り出します。

A1セルには<神奈川県鎌倉市>が入力してあります。
LEFT関数は仮に入力するだけですから、C2セルへ入れておきます。
この関数は簡単ですから、直接入力のほうがいいかも知れません。

関数の入力
C2セルへ移動します。

Shift + F3キーを押してダイアログボックスを表示させます。
半角で <LEFT> と入力します。

このままエンターを押すか、Tabキーで<検索開始>へ移動してエンターを押します。
これで関数名の選択リストへ入ります。
上下カーソルで <LEFT> を見つけたらエンターを押します。
これで入力ダイアログボックスが開きます。

次のように入力します。
文字列の入力で A1
Tabキー1回

文字数の入力で  ここは4文字を取り出す指定をします。
エンター、またはTabキーで<OK>へ移動してエンター
結果
神奈川県>と表示されます。これはA1セルの先頭から4文字です。

ここには次の式が入力されています。
=LEFT(A1,4)


ステプ3 IF関数に<MID関数>を使った<条件式>を組み込みます。

A1セルには<神奈川県鎌倉市>が入力してあります。
MID関数はC1セルにあります。

ここで使う条件式
IF関数には条件式が必要で、ここで使う式は次のものです。
MID関数=”県”
MID関数の次に、半角イコールと半角コーテーションで囲んだ<県>になります。
この条件式は、MID関数の結果が<>と等しいということを意味します。
FIND関数のコピー
MID関数のあるC1セルへ移動します。
F2キーを押して、セルの編集モードにします。

PC-Talkerではテキストボックスが開くので、<Ctrl + A>と<Ctrl + C>でコピーします。
Focus-Talkでは<Shft + 左カーソル>で行頭まで選択して<Ctrl +C>でコピーします。
コピーが終わったら<エスケープ>で編集モードを解除します。
関数の入力
B1セルへ移動します。

Shift + F3キーを押してダイアログボックスを表示させます。
半角で <IF> と入力します。

このままエンターを押すか、Tabキーで<検索開始>へ移動してエンターを押します。
これで関数名の選択リストへ入ります。
上下カーソルで <IF> を見つけたらエンターを押します。
これで入力ダイアログボックスが開きます。

次のように入力します。

論理式の入力 次の操作をします。
Ctrl + V>を押して MID関数を貼り付けます。

ここから条件式を記入します。
右端(行末)へ移動して =”県”  と入力
県以外の文字は半角です。

左カーソルで移動して、MID関数の先頭にある< イコール>を削除します。
この削除を忘れるとエラーになります。

真の場合の入力 ここにはLEFT関数が入りますが、今は仮に<1>と入力しておきます。
Tabキー 1回

偽の場合の入力 ここにもLEFT関数が入りますが、今は仮に<2>と入力しておきます。

エンター、またはTabキーで<OK>へ移動してエンター
結果
>と表示されます。

ここには次の式が入力されています。
=IF(MID(A1,4,1)=”県”,1,2)

MIDで調べた4文字目が<県>に等しかったので、<1>を表示したということになります。
ここの<1>や<2>は仮のもので意味はありません。

ステプ4 IF関数に<LEFT関数>を組み込みます。

A1セルには<神奈川県鎌倉市>が入力してあります。
LEFT関数はC2セルにあります。

LEFT関数のコピー
LEFT関数のあるC2セルへ移動します。
F2キーを押して、セルの編集モードにします。

PC-Talkerではテキストボックスが開くので、<Ctrl + A>と<Ctrl +C>でコピーします。
Focus-Talkでは<Shft + 左カーソル>で行頭まで選択して<Ctrl + C>でコピーします。
コピーが終わったら<エスケープ>で編集モードを解除します。
関数の入力
B1セルへ移動します。

Shift + F3キーを押してダイアログボックスを表示させます。
今ある入力内容が表示されます。

次のように入力します。

論理式の入力では 前に入力したので、このままにしておきます。
Tabキー 1回

真の場合の入力 ここには仮に入力した<1>がありますが、次の操作をします。
バックスペースまたはデリートで<1>を削除。
Ctrl + V>で<LEFT関数>を貼り付けます。
このLEFT関数は<4文字>を取り出すものだったことを覚えていてください。

左カーソルで移動して、LEFT関数の先頭にある< イコール>を削除します。
この削除を忘れるとエラーになります。
Tabキー 1回

偽の場合の入力 ここには仮に入力した<2>がありますが、次の操作をします。
バックスペースまたはデリートで<2>を削除。
Ctrl + V>でもう一度<LEFT関数>を貼り付けます。
左カーソルで移動して、LEFT関数の先頭にある< イコール>を削除します。

右カーソルで移動して、右端から2文字目の 4 を削除して 3 に変更します。
結果として、<LEFT(A1,3)>にします。
これは先頭から3文字を取り出す意味です。

エンター、またはTabキーで<OK>へ移動してエンター
結果
神奈川県>と表示されます。

ここには次の式が入力されています。
=IF(MID(A1,4,1)=”県”,LEFT(A1,4),LEFT(A1,3,))

もしも、MID関数で調べた4文字目が県ならば、先頭から4文字を取り出し、
そうでないなら3文字を取り出すという式になります。
関数式の確認
A2セルに<東京都中央区>と入力します。
B1セルの内容をB2セルへコピーします。
B2セルの結果が<東京都>になればこの関数式はOKです。

終わり


By にいがた窓の会