プロフィール
***飛 び 飛 び 行 動 日 誌***
2022.8.4晴れ
ブドウの大粒軽の遅いブドウに薬剤散布。ブドウの傘掛け。1号リンゴ園の
トラクターモアーでの草刈り。早生ブドウに防鳥網張る。昨日の大雨と
強風で老朽化していた430Mhzのアンテナが折れた。タワーに上っておろさなけ
れば、この年になると25m 上るのはやや悩む。
2022.8.3雨のち雲
ようやくスプリンクラー潅水から解放。セキクリニックに定期健診。理髪店にいく。
水田の穂肥散布。ブドウの傘掛け。
2022.8.2曇り時々雨
妻と2人で青森の田舎館村の水田アートを見るにいく。帰り大舘の中山
地区のナシ園に寄る。
2022.8.1晴れ
幸水、あきづきの予備枝の誘引作業。ブドウの傘掛け。洋梨の仕上げ摘果。
水田の穂肥散布。満開後の90日の玉肥大調査、前年比で90%、
2022.7.31晴れ
幸水、あきづきの予備枝の誘引作業。ブドウの傘掛け。
2022.7.30晴れ
幸水、あきづきの予備枝の誘引。ブドウの袋かけ。
2022.7.29晴れ
ブドウの袋掛け、幸水の予備枝の誘引作業。
2022.7.28晴れ
リンゴの薬剤散布。ブドウの袋掛け、傘掛け。幸水の予備枝の誘引作業。
2022.7.27晴れ
ブドウの袋、傘掛け。新梢の整理。
2022.7.26晴れ
ブドウの袋掛け、傘掛け。秋田も梅雨明け宣言。
2022.7.25曇り時々晴れ
ブドウの草刈り。微動の袋掛け、新梢の整理。スピードスプレイヤーの圧力
変動がありテクノサービス桜井に修理に出す。
2022.7.24曇りのち晴れ
ナシの薬剤散布。ブドウ、キウイの草刈り。ブドウの袋掛け。
2022.7.23雨時々曇り
ナシの見直し摘果。水田の穂肥の施用開始。
2022.7.22雨
ホテル出発後宮城の新たに津波の被害の後の復興後に出来たJR
フルーツパークあらはまで研修。
2022.7.21曇り
朝方JA果樹部会の県外研修で福島にいく。JA 福島未来のナシ園の視察。
泊りは穴原温泉吉川屋。
2022.7.19雨のち曇り
ナシの見直し摘。ブドウの袋掛け。各請求書の支払い。
2022.7.18曇り
ブドウの薬剤散布。ハニーシードレス、房新梢整理。ブドウの袋、
傘掛け。梨の見直し摘果開始。
2022.7.17曇りのち雨
ハニーシードレス、房新梢整理。八里の袋掛け。地区保全会の
草刈り。水田の草刈り。
2022.7.16晴れのち曇り
リンゴの薬剤散布。新世界、紅玉トキの袋掛け。
2022.7.15曇り
ナシ園のモアーでの草刈り。キャンベル、ノースレッドの房整理。
八里の袋掛け。
2022.7.14晴れ
ナシの薬剤散布。ナシの追肥。南水南月の袋掛け作業。キャンセルの房
新梢整理。
2022.7.13曇りのち晴れ
サニールージュの房整理。キャンセル、ぽ ートランドの房新梢整理。
シャインマスカットの摘粒作業。
2022.7.12曇りのち雨
三種のドラゴンでメロン買い。じゅんさいの館でじゅんさいのを買う。
その後高速で県南の神宮寺の佐々木果樹園によりブルーベリーを買い
沢山いただきました。美郷の高橋果樹園により園地を見る。
十文字道の駅で大学時代の同級生と会い。帰りは妻の実家による。
2022.7.11晴れ
朝一果樹の害鳥駆除にでる。シャインマスカットの摘粒作業。
2022.7.10晴れ
ナシの袋掛け作業。
2022.7.9晴れ
かおりの袋掛け作業。夜は地区営農組合の役員会。
2022.7.8晴れ
ブドウの薬剤散布。かおりの袋かけ作業。夕方果樹害鳥協議会に出席。
2022.7.7晴れ
ブドウの摘粒作業。かおりの袋作業。新車の軽ワゴンが届く。半年かかる。
2022.7.6晴
かおりの仕上げ摘果。JA で新車の保険の切り替え。
2022.7.5晴れ
リンゴの薬剤散布。ブドウの摘粒作業。
2022.7.4曇り
キウイの仕上げ摘果。洋梨の袋掛け作業。キウイのフルメット処理。
2022.7.3晴れ
ナシの薬剤散布。洋梨の袋掛け作業開始。ブドウの2回目のジベレリン処理。
2022.7.2曇り
キウイの仕上げ摘果。ブドウの2回目のジベレリン処理。
2022.7.1小雨
リンゴの仕上げ摘果。庭木の手入れ。キウイの仕上げ摘果。
2022.6.30雨のち曇り
セキクリニックに定期健診。スーパーマーケット買い物
キウイの仕上げ摘果。ブドウの摘粒作業開始。