あるばむ 
記録のページ

 2003年 6月9日(月)講演会

    「くじら」の行事第1号です。Nさんの提案、紹介で富山盲学校の長山裕一校長
    先生を招いて、母と子のよい関係作りのために・・・・・「だっこ法」という講題で
    お話していただきました。

    そのなかで、お互いの緊張をほぐすための「癒しのプログラム」を紹介されました。


 2003年 9月9日(火)座談会

    久しぶりの顔合わせです。夏休みも終わり、みんな一息ついている時期です。
    出席者は6人ですので、形式ばらず それぞれ一学期の学校での様子、夏休みの
    様子を話したり、いろんな情報を交換しました。
    その中で 滑川市制50周年記念事業の一環として行われる大相撲滑川場所へ
    障害者を優先して招待する話になり、(広報9月号P8参照)
    南部や西部には話があったのですが東部にはまだ話が来ていないとか・・・・・
    やはり、こういった情報交換の場所が必要だなと あらためて感じました。
    
    どのお母さんもいじめとかを心配していたのですが、学校側の配慮か指導に
    よるのか、今はその心配もなく楽しく学校生活をおくっているようでした。
    これから運動会や授業参観などの行事等をひかえ、また忙しくなりますが体力を
    つけて頑張ろうということで、ランチをして解散しました。また太くなっちゃった


どのお母さんからも不平の声は聞こえませんでした、いまのところみんな
満足しておられるようで安心しました。苦労をされた先輩方の時代とは
大分 行政も変わってきたのではないでしょうか?

2004年 4月30日(金) 総会

    今年度の総会を社会福祉センターの一室を借り、開きました。
    今年度は世話役がN さんに代わり、N さんを中心に会を運営することになりました。
    出席は6人と少し寂しい会となりましたが、久しぶりの顔合わせと言うことで個々の
    近況報告から始まりました。
    子供が入学して丸一年の私達も、入学してひと月の人の話を聞くと昨年のことが
    いろいろと思い出されました。
    各小学校の特殊級にも新一年生が入り、学級の雰囲気も少し代わった様子など
    いろんな話が聞けました。また ようやく本格化しつつある富山型デイサービスを
    利用した施設の話も出ました

    たくさんの話題で盛り上がった後は、おなかを盛り上げようとランチに移りました。
    ランチを食べながら、ここでは言えないような裏情報などの話まで飛び出し
    「みんないろんな情報をもっているんだなぁ」と情報交換の大切さを再確認させられ
    ました。
    さん、今年一年よろしくお願いします。(再任を妨げず)

トップへ
ほーむ
戻るよ