米穀通帳
皆さん、米穀通帳というものをご存知でしょうか?
私が幼き頃、確かこの米穀通帳というものを持って米屋に行った覚えがある。
今でいえばB5くらいの縦長の通帳であったように思う。
幼かったので中がどういう風に記載されていたのかは知らない。
飲み屋の店先にある狸の置物が下げているような感じのもので、もっと薄かったように記憶している。
これがいつもお勝手の茶箪笥の横に掛けてあった。
この言葉を唐突に思い出したので、広辞苑で引いて見た。
さすが広辞苑だ!ちゃんと記載されている。
米穀配給のために各世帯に交付されたとあり、1941年(昭和16年)大都市から交付となって、1982年(昭和57年)に廃止となっている。
太平洋戦争と同時に交付されて、それが戦後もずっと生きていたことになる。
私が結婚したのが、昭和44年で、1969年でしたが、この時「俺は米穀通帳の申請に行かなければならないのではないか?!」と思い、行くとしたら何処に行けばいいのか?行ったら市役所はどう対応したのだろうか?といろいろ空想をめぐらせたものだ。
ところがこの頃には既に米は自由販売で、スーパー・マーケットで売っている有様であった。
それから13年間も生きていたということは一体どういうことなのであろう。