神奈川県出身。祖父は「天下の糸平」と称された相場師の田中平八(同墓)。父は実業家・銀行家の田中菊次郎(同墓)、平八の長女のとら(同墓)の長男として生まれる。
共立学校に在籍したのち、1884(M17)学習院尋常中等科へ入学。イギリス留学をするための準備のため、横浜のビクトリア・パブリック・スクールで英語を学ぶ。この時にエドワード・B・クラーク(Edward B.Clark:1874‐1934)と出会う。1887(M20)学習院在学中の14歳の時にイギリスに留学。リーズ校を経て、ケンブリッジ大学トリニティ・ホール・カレッジに入る。横浜で知り合ったクラークと現地で再会しラグビー部に誘われ入部。1896.6 法学士を取得し帰国。
帰国後、2代目田中平八(母方の叔父)が頭取をつとめていた田中銀行の取締役となる(後に代表取締役)。その後、北海道炭鉱汽船、田中鉱業取締役となり、東洋鉱山、日本製鋼所の役員も兼ねた。'21(T10)神津邦太郎から神津牧場の経営を引き継ぐと、東京府世田ヶ谷村羽根木に分農場を設けて東京市内に牛乳の販売をした。
1899(M32)秋に慶応義塾大学予科に英語教師として赴任したエドワード・B・クラークは、晩夏から冬にかけて屋外で何もしていない慶應塾生を見て、本場英国ラグビーを教えたいと思い、銀之助に相談し実行。慶応学生にラグビーのルールを伝え指導し、横浜や神戸の外人クラブとラグビー対戦を行った。これが日本ラグビーの起源とされる。同時期、相手が居なくては試合も出来ないと、銀之助は母校の学習院にもラグビーを伝え普及活動を行った。
'24関東ラグビー蹴球協会が設立され会長となる。'26.11.30日本ラグビーフットボール協会(日本ラグビー蹴球協会)創立に伴い会長就任の要請を受けたが固辞し、高木喜寛を自ら説得して会長に推した。結果的に銀之助が初代名誉会長となり、高木は副会長となった。よって発足時の会長は空席。'28(S3)銀之助が名誉会長職を辞任後、高木が初代会長として就任した。享年62歳。
<講談社日本人名大辞典> <世界大百科事典> <スポーツ人物誌など>
*墓石正面「祖先累代之墓墳」と刻む。左右後ろの面は墓誌となっており戒名と没年月日のみが刻む。俗名が刻まれていない。
田中銀之助は左面の右端に戒名「泰雲院銀月慧照居士」が刻む。田中平八や菊次郎は裏面に刻む。右面は江戸・明治期に亡くなった方たちが刻む。銀之助の長男の田中元八郎と妻のキヨは俗名が左面に刻む。
墓所左側に「田中菊次郎碑」が建ち、裏面は「明治二十六年七月四日七回忌辰 田中虎子 建」と刻む。墓所右側に「日本ラグビーフットボールの父 田中銀之助」と刻む碑が建つ。
日本ラグビーフットボールの父 田中銀之助 碑
1899(明治32)イギリスケンブリッジ大学留学から帰国した。学習院尋常中等科出身の田中銀之助は、慶應義塾大学の英語教師であった盟友、E・B・クラークと共に、塾生に日本で初めてラグビーフットボールを指導し、続いて母校の学習院にも伝えるなどの普及活動を行い、今日における日本ラグビー繁栄の礎を築いた。 慶応義塾體育會蹴球部OB会 黒黄会 学習院輔仁会ラグビー部OB会
碑の裏面には「慶應義塾體育會蹴球部創部百二十周年とラグビーワールドカップ2019日本大会を機に建立する 二○一九年十一月吉日」と刻み、左下に「書家 矢野華風 施工 米内家石材店」と刻む。
【日本初のラグビー試合】
第一回対外試合が当時の新聞では「『柔道の術(て)』でラグビー戦」とのタイトルで報じられた。記事の内容は下記の通り。
ラ式フットボール輸入以来、二ヶ年の練習は城南健児に与ふるに横浜アスレチック倶楽部に挑戦の勇を以ってしたり。かくのごとくして明治三十四年一月クラーク教授および田中銀之助氏の援助により、対外第一回試合は横浜公園のグラウンドに挙行せられぬ。しかれども僅かに二ヶ年の練習を以って、その血液の中に遺伝的にラグビーの存立する英人に敵すべからざるは些の疑を容るべきところに非ず。刻一刻圧迫せられ、悪戦苦闘もさらに施すに余地なかりき。クラーク教授励声叱咤して曰く「汝柔道を用ひよ!」と。蓋し第一回の選手は悉く柔道家なりし也。されど味方は全体の統一を欠き、キツクもパスも共に拙劣にして殆ど見るに足るものなく。遂に四十一対五の大敗を見るに至れり。
横浜アドヴァタイザ紙曰く「日本人はフットボールプレーヤーとしては重量に乏し、次回の試合迄には大にビーフステーキを食はざるべからず」と厳しいコメントをされ、この日本最初の試合についてはジャパン・ガゼット紙は下記のように記している。「遠慮のないところ、外人側が非常に強くって、四十一対五と云うスコアーが出来た事は滑稽に値すると云へよう。日本人はこの種のゲームに対する体格上の不利益、殊にFWにおいては体重が非常に物を云う。償うだけのゲームに対する知識を持合はせて居らなかった様にも見受けられた。」
1899年から120年後の2019年、ラグビーワールドカップ日本大会において、体格差を跳ね返し強豪国に勝利しベスト8に輝き世界を驚愕させた日本代表のラガーマン。「ONE TEAM(ワンチーム)」の礎である田中銀之助の碑が多磨霊園にあります。
第112回 ONE TEAM 日本ラグビーフットボールの父 田中銀之助 お墓ツアー 日本ラグビー蹴球協会初代名誉会長
|