メイン » » » 柴生田 稔
しぼうた みのる

柴生田 稔

しぼうた みのる

1904.6.26(明治37)〜 1991.8.20(平成3)

昭和期の歌人、国文学者

埋葬場所: 22区 1種 84側

 三重県河芸郡玉垣村(鈴鹿市)出身。本籍は埼玉県。父の柴生田鐵猪(同墓)は判事・陸軍法務官・陸軍監獄長を務めた人物であり、赴任先で誕生した。13歳、父の赴任地中国の青島中学校に入学。その後、府立一中、一高を経て、1930(S5)東京帝国大学文学部国文科卒業。在学中、'27 アララギに入り、斎藤茂吉に師事。
 '41 歌集『春山』刊行。清純な叙情と知的な詠風により注目された。その後の歌集に『麦の庭』(1961)、『入野』(1965)、『冬の林に』(1982)などがあり、『入野』は読売文学賞受賞。第二次世界大戦後の社会を鋭い目で見つめつつ詠じた。
 明治大学教授として文学部長も務めた。専攻は万葉集などの上代文学。'75 停年退官し名誉教授。退官後は、駒沢大学教授を務めた。また斎藤茂吉研究家としても知られ、『斎藤茂吉伝』『続斎藤茂吉伝』を著し、精密な評伝を書き上げた。'82『斎藤茂吉伝』で読売文学賞(研究・翻訳部門)を受賞した。享年87歳。

<講談社日本人名大辞典>
<日本近代文学大辞典>
<小学館日本大百科全書>


*墓石は和型「柴生田家之墓」、裏面「昭和五十三年二月 柴生田 稔 建之」。左右面は墓誌となっており、右面は早死した兄弟や、父の柴生田鐵猪(M2.4.5-S21.2.1)らが刻む。左面に柴生田稔が刻む。妻は澤(M44.10.21-H15.12.15)。

*長男は柴生田俊一(1939生)。東京出身。東京大学経済学部卒業。1965-1996 日本航空に勤める。1996-2001 日航財団常務理事。2001-2005 嘉悦大学教授。俳人としても活躍し、俳誌「海程」の同人。国際俳句交流協会常務理事を務めた。主な著書に『航空統計要覧』(2000)、『子ども地球歳時記』(2022)。

<著者略歴>


関連リンク:



| メイン | 著名人リスト・さ | 区別リスト |
このページに掲載されている文章および画像、その他全ての無許可転載を禁止します。