メイン » » » 佐藤虎次郎
さとう とらじろう

佐藤虎次郎

さとう とらじろう

1864(元治1)〜 1928.9.6(昭和3)

明治・大正期の海外雄飛、代議士

埋葬場所: 6区 1種 5側 27番

 埼玉県出身。旧姓は茂木。庄屋を営む茂木太平の三男。横浜の実業家の原善三郎の商店に住み込み、修業をしながら商法と英語を学ぶ。1885(M18)渡米しミシガン大学を卒業。 91古座川町高池の佐藤おくと結婚、豪家の佐藤長右衛門の養子になり、93オーストラリアに渡る。 木曜島周辺のアラフラ海域では、当時すでに真珠採集事業がさかんで、外国人請負業者の雇い入れ水夫として、多くの和歌山県人を含む日本人が働いていたが、佐藤はこの事業の有望なのに目をつけ、自ら紀南の若者を誘って大々的に事業を展開、一時は2000人近く雇用して「木曜島のキング」といわれた。その後、紀南沿岸各地の人々も同様の請負事業に乗り出し、アラフラ海はますます活況を呈することになった。 1901移民制限法が制定されたため、やむなく帰国。埼玉県選出の衆議院議員となり、「横浜新聞」を発刊、貿易振興と日本の海外発展の必要性を説いた。 1910朝鮮半島に渡り農林業を経営。1926(T15)4月、朝鮮京城で李王が亡くなり、弔問に出かけた帰路に、30歳の朝鮮人に金虎門前で襲撃された。 当時の朝鮮総督であった斎藤實(7-1-2-16)と間違えられて、車に乗っているところを凶刃に倒れた。一命は取り留めたものの、この時の傷跡に病菌が入っていたため健康がすぐれず二年後、京城で逝去した。

<コンサイス日本人名事典>


さとう とらじろう

*墓所内左側に佐藤虎次郎の碑が建ち、右側に墓誌がある。 多くの人名事典には虎次郎の妻の名前を「佐藤おく」と紹介しているが、墓誌には虎次郎の妻「佐藤アカ」(S25.9.18歿 享年75歳)のみしか刻まれていない。

*人名事典通り、茂木虎次郎は佐藤おくと結婚、佐藤長右衛門の養子となります。 順調だった木曜島での真珠貝採取事業が当地での移民制限法制定により困難になった直後に、おくは体調を崩し、帰国の船の上で亡くなりました。 その後、虎次郎は後妻としてアカを迎えたのです。おくとの間には子供は恵まれず、後妻のアカとの間に生まれた子供(竜太郎)とその子孫により、現在に至っております。

<佐藤虎次郎の曾孫にあたる佐藤正様より情報提供>


関連リンク:



| メイン | 著名人リスト・さ行 | 区別リスト |
このページに掲載されている文章および画像、その他全ての無許可転載を禁止します。