長崎県長崎市出身。洋服商の家に生まれる。1918(T7)東京高等商業学校卒業し、三井物産に入社。
英語が堪能であったことで、入社してすぐにシアトル出張所に配属された。'22 現地の三井物産シアトル出張所でタイピストをしていたアリス・カリタ・コーストン(同墓)と結婚。当時の国際結婚は人種偏見も強く、弁護士のカリタの父の反対や支店長の石田礼助ら社内でも反対されたため、'23 三井物産を退職した。
中小貿易会社でバイトをしながらしのぎ、'26 三井物産時代の同僚の紹介で、同僚の妻の父であった政治家の平生釟三郎を介して日本綿花(日綿:ニチメン)に入社できた。横浜支店を経て、ニューヨーク支店に転勤となり、全米各地で生糸のセールスを始めた。アメリカではやはり日本人というだけで門前払いをされ苦労をしたが、アメリカ式のマナーを学び、商談場を最高級のホテルのロビーにするなど真摯さを身に着け、少しずつ交渉を成立させていった。ところが、世界恐慌の影響を受け、日綿が経営危機に陥る。海外支店の閉鎖が検討されたため、野田はそれに反対。'31 試される形でニューヨーク支店長に就任した。生糸、スフ(レーヨン)の取引で成果を出し事業を回復させた。
日中戦争を契機に日米関係が悪化していく中、野田はニューヨークに拠点を置く日本企業を集め、ニューヨーク日本人商業会議所を設立した。しかし、真珠湾攻撃で日米開戦が始まると、敵国人としてFBIに拘束され、'43.9 妻のカリタと娘のグロリアと離され、妻子を残したまま、野田のみが強制収容所送られ、日本に強制送還をされた。
帰国後、海軍省に嘱託として出向。海外放送の翻訳や分析に従事した。また軍令部の対米研究会に加わり、アメリカ人の国民意識について論じた。'45.8 敗戦により海軍省嘱託が解かれ、日綿に復帰。
'46.5 復帰早々、阪急電鉄総裁の小林一三の推薦で特殊会社整理委員会(HCLC)設立委員となる。同.8 HCLC発足に伴い常務委員となり、'49.11 委員長に就任した。GHQと企業の間に立ち、財閥解体の日本側代表として三井・三菱・住友・安田・中島・野村・浅野・大倉・古河・鮎川の財閥解体や役員追放を行った。加えて、合計408社の特殊会社・過度経済力集中排除法指定会社の整理を行い、国家規模の産業再編成を指揮した。
'51.7 HCLC解散後、京阪神急行電鉄、後楽園スタヂアム、三井船舶の顧問、川奈ホテル相談役などを務め、'59 大成観光社長に就任。財閥解体で帝国ホテルの経営を退いた大倉喜七郎と共に、海外の賓客をもてなす一流ホテルの建設を目指し、'62 ホテルオークラの開業を実現させ、社長に就任。また二年後に迫る東京オリンピックを視野に日本のホテルの質の向上に力を注いだ。「ホテル造りにあたっては西洋の模倣を排し、日本古来のクラシックなものを外観・内装に凝らすことを心がけた」と回想している。
'68『テーブルマナー 西洋料理をおいしく食べる本』を刊行。また同年、勲2等瑞宝章。'72 ホテルオークラ会長、'81 名誉会長。
この間、'75 日本ホテル協会会長。会長時代には観光行政の強化に注目し、史跡や自然保護を訴えた。日本のホテルの国際化の礎を築いた人物と称される。ほかにコンチネンタルフーズ会長、ホテルオークラインターナショナル社長も兼任。'80 オランダオレンヂナッソウ勲章、勲2等旭日重光章を受章。享年91歳。
<20世紀日本人名事典> <日経新聞「私の履歴書」> <日本古来のクラシックなホテルをめざした野田岩次郎(文藝春秋)>
*敷石が墓誌となっており「野田家」と刻む正方形の墓石が乗る。墓誌の最初に「IN MEMORY OF」とあり、戦争で引き裂かれた妻のカリタ(ALICE CARITA NODA BELOVED EIFE OF IWAJIRO NODA:1897.7.10-1961.9.25)の刻みから始まり、次に娘のグロリア(GLORIA TERU NODA BELOVED DAUGHTER OF CARITA & IWAJIRO:1924.4.8-1986.4.26)が刻む。最後に「IWAJIRO NODA」(1897.2.15-1988.12.15)が刻む。
*日米開戦で引き裂かれた野田とカリタは、戦時中音信不通であったが、戦後、アメリカの新聞に野田の名前が偶然載ったことから、カリタは無事を知る。二人は連絡を取り合えるようになるが、カリタはアメリカ在住を選ぶ。二人は日米を行きかう生活を送るも、カリタはホテルオークラ開業の前年に亡くなった。野田は「わたしは分骨したんですよ。子供たちがむこうに住んでるから半分はむこうの墓地にいれて、半分は持って帰ってきて多磨墓地にいれたんです」と『週刊文集』(昭和四十六年七月十九日号)でコメントしている。
VIDEO
第274回 財閥解体 ホテルオークラ創業者 野田岩次郎 お墓ツアー 日米開戦で引き裂かれた家族との物語