歴史が眠る多磨霊園 |
メイン » 著名人リスト » は行 » 藤原咲平 |
![]() |
藤原咲平 |
ふじわら さくへい | |
1884(明治17)〜 1950(昭和25) | |
大正・昭和期の気象学者 | |
埋葬場所: 18区 2種 85側 17番 | |
1911(M44)中央気象台に入り主に天気予報の研究をはじめる。 20(T9)「音の異常伝播の研究」により学士院賞を受賞。 同年、気象台最初の留学生としてノルウェーに赴き、ビエルクネス教授に師事、極前線論の研究に従う。 イギリスを経て帰国。22中央気象台測侯技術官養成所(気象大学校)主事K、神戸海洋気象台技師、 25東大教授を務め、41(S16)岡田武松の後を受け第5代の中央気象台長となる。 敗戦後47公職追放となり以後は執筆活動に専念した。主な著書に「渦巻の実験」「日本気象史」などがある。 お天気博士で知られ、気象学を普及させた。 <コンサイス日本人名事典>
| |
関連リンク:
|
| メイン | 著名人リスト・は行 | 区別リスト | |
このページに掲載されている文章および画像、その他全ての無許可転載を禁止します。 |