麻雀(2)−−入社当初    

 入社すると、集合教育なるものがある。我々の年代は、人数が多く、二組に分かれ、「集合教育(一ヶ月)から工場実習」 と言う組とその反対の組に分けられた。

 双方の組が、入れ替えの時、寮で顔を合わし、挨拶した。前半を工場で実習した連中は、総務辺りから、色々と聞かされて おり、こちらが「と言います。よろしく」などと神妙な挨拶をしたら、相手も「です。よろしく、―― ところで、貴方の配属 は、どこそこだそうですよ、私もー」などと言い、「それでは、お近づきのしるしに――」などと言って、徹夜で麻雀をやったの が、そもそものはじめである。

 さて、集合教育も終わり、寮の部屋も決まった。人数が多く、新人は六畳に二人である。給料は安く、酒を飲みになどめっ たに行けない。それでも行く連中の中には、給料がマイナスとなってボーナスで会社に金を払うことになる。

 したがって、夜は麻雀と相場が決まっている。



 ともかく、「会社の仕事を寮の持ち帰ってやる奴や、徹夜麻雀で、翌日、会社に遅れたりする奴はだめな奴」と言うこ とになっており、何でもやる時は徹底的にやるという連中が中心に麻雀をやっていた。
 

 麻雀を、このような心構えでやっていた連中は、会社の幹部になっており、この時の付き合いが、公私とも、役に立ってきた。


 新入者のみでも、エレベータ部門、制御部門も含め、三十数名居て、何箇所か麻雀部屋ができた。皆、我も我もとやりた  がるが、たいした腕とは言いがたい。


 遅いと馬鹿にされるので、親で、ダブルリーチと勇んで宣言したが、一、二周してから、あれ、リーチをかけた牌であがっていた!!などと言う男も居た位である。




 私の部屋は、悪名高い変圧器検査課に配属が決まったM君と一緒であった。

 変圧器部門は、全社の稼ぎ頭で、ある変圧器の受注近の中からの金で工場を一棟建てたとか、銅のインゴットを資材部の 裏に埋めてあるとか、お客から特急で作ってくれと言われて、お値段を聞いててっきり2台と思って2台分材料を手配したと か、色々な話があった。

 したがって、人手が足りず、特に検査課は、ヒートランなど徹夜でやるため、勤務が不規則で、海軍の軍歌の替え歌を作り 「朝だ、夜明けだーーー国分男の変検勤務、月月火水木金金」などと歌っていた位であり、新入社員と言えども、何時帰る か分からない。

 結局、最も栄えた麻雀部屋の一つとなり、夜遅く帰ると、必ず、誰かがやっている。

 あまりのやかましさに、隣の部屋に入った京都大学のまじめM君が胃潰瘍になった位である。

 こう言うと、仕事をやっていなかったように誤解されるが、帰れば麻雀しかできないから、専門書の輪講会なども、すべて会 社でやっていたのである。

 そして、年次がたつに従い、新しいメンバーも増えて、一段と面白くなっていった。