パソコンの自作(その4)

           トラブルは、VGAカードのドライバー入力から始まった

 箱の設計も終わり、Windows XPのインストールも終ったので、VGAカードをつけ、ドライバーを入力、再起動してみると様子がおかしいのです。
セーフモードで立ち上げ、VGAカードのドライバーを取り消したりしようとしてもうまく行きません。

さっぱり原因が分からない。仕方がないので、Windows XPの再インストールすることにして、HDDをフォーマットし再スタート。

 ここからは、やったことがある人は分かるでしょうがおさらいしてみます。

1. DVD―Rから起動するようにBIOSを設定、OSをセットしてPCを立ち上げ、なにか、キーを押すと
setup is loading files(−――)」として起動用のファイルを読み込む。

2. セットアップを開始します? Enter キーを押すと「しばらくお待ちください」となり「ライセンスに同意しますか」、「キーボード種類?」「どのパーティションにインストールしますか」「フォーマットしますか?」などと進む。

3. これが済むと「ファイルをコピーしています」となり、色々なファイルを読み込み始める。途中まで進むと突然、「ファイルが読み込めません」と言い出す。そこで、そのファイルをスキップして先に進むと、今度は、ブルースクリーンになる

4. また最初からやり直すと、別のファイルで引っ掛ったり、別のブルースクリーンが出たりする。

PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA」とか

BAT_POOL_HEADER」とか

CDFS_FILE_SYSTEM」とか

IRQL_NOT_LESS_EQUAL」とかいいたい放題である。

ネットなどで調べてもよく分かりません。

   ハードやら、バイオス設定やらを変えたりして、面倒なのでいくつかのファイルをスキップしてしまったりしているうちに、何とかファイルの読み込みが終わりました。

5. そして、再起動しWINDOWS XPのロゴが出て、XPの設定が始まります。

  少し進んで、「デバイスを読み込んでいます」と言う所で、後35分となり、ここから先に進みません。この辺トラブルもネットで見ると同じようなトラブルが結構あるらしい事が分かりましたがうまい解決策は見つかりません。

 

一体、何なのだともう一度、ハードの構成を見直してみた。OSを読み取り、それをMB上で処理し、HDDに書き込む段階で何か問題が起こっているらしい。

ここで、変えたのは、メモリーです。

最初は、持っているメモリーが多いほうが良いだろうと、最初、256MB+512MBの2枚でやりましたが、異なるメーカーの2枚ざしは問題があるだろうということで512MBだけにしていました。このメモリーがおかしいのではないかと気がつき、256MBと交換してみました。

すると、何のトラブルもなく、インストールできたのである。そこで、インストール後に、512MBを追加して起動してみると、変なメッセージが出てくる。結局、512MBのメモリーが悪かったのです。

 知識と経験がないということは、かくも原因究明に時間がかかるものであり、間違った行動や対策をしてしまうものだということを改めて感じさせられました。

 

 これで、一件落着ですが、丸二日以上時間を無駄に使ってしまった事になります。

そして、いよいよ、箱のまとめに入りました正面は、パワーとリセットの二つのスイッチ、パワーとHDDのLED、電源のコンセント部分を取り付ける。一応、それらしくお化粧をしてみました。

           

                      正面の形

上面は、電源からのケーブルが長いため結構錯綜し、通風がいささか悪いのではないかと気になります。
また、VGAカードは自冷式と言うこともあり、放熱フィンの温度が高いので、この筐体では内部温度が上がってしまうので使わないことにしました。

           

                    上面から見た内部

 外部引き出しの各種コンセントのある部分は、とりあえず裸で、後から化粧版を張ることとする。SATAのケーブルも引き出しておき、後から何かがつなげるようにしました。

これで90%完成です。

   

           端子側側面                     化粧版を貼った姿

そして、起動した姿がこれです。やっとできたとほっとしました。

                

                         完成状態
                 (幅25cm 奥行き28cm 高さ16cm)
「仕様」
        MB         GS7610 ULTRA V1.1C UPC
                    Form Factor:Micro ATX
                    CPU:Athron 3200+
                    Chipset:SiS761GX&965L
        Memory      DDR400 256MB(1GBに増設予定)
        HDD        SATA Maxtor160GB(150MB/s−−少し古い)
                    もう一台、Maxtor80GB(150MB/s)もあり、SATAで外置き可能
        DVD−R/RW  USB外置き

しかし、当初予定の512MB+256MBメモリー、256MBだけでは、いささか非力です。
1GB位のメモリーを買ってくる必要があるでしょう。幸い、メモリー価格は下がっており、円高も有って3000円台で購入が可能と思われます。(現在、DDR2のメモリーはこれより安くなっていますが、このPCの1世代前のDDRは普通に買うと、DDR2の2倍位します)
また、電源が小型で、220Wと小さいので、HDDなどを幾つか増設する時は、外部電源でやる必要もあります。

簡単にいかない、これが自作の醍醐味でもあるのです。