セントラルバレーの酪農家A

 

 

2件目の農場。

こちらは家族経営。

とは言っても1000頭近い牛を飼養してるそうです。

 

 

 

 

私達の身近ではあまり見ない「アグバッグ」のサイロ。

使用済みのビニールはパックした業者が回収し、

再生ビニールとして再利用されるそうです。

ちなみに私達のところでは、

農家自ら持ち寄り、固形燃料にリサイクルされています。

あちらで見たサイロはスタックとアグバッグだけで、

ロール(乾草も含めて)やバンカーは見受けられませんでした。

 

 

 

飼料用穀物の倉庫。

家族経営でこのスケールです。

 

 

 

 

中の様子。

ちなみにこれは綿実ですね。

綿を取った後の種の部分。

良質の脂肪が含まれていて、牛のエネルギー源になる

    ・・・・んだったよな?

蛋白源としては「キャノーラ」(なたね油かす?)を使っているとのこと。

飼料のコストパフォーマンスについて

敏感なアンテナを張っていることに感銘を受けました。

 

 

 

牛の通路の手前に謎のマンホール。

畜主の方が面白いもの見せてやると

スイッチを入れると・・・。

 

 

 

あのマンホールから水が吹き出て通路を勢いよく流れていきました。

 

 

 

こうして、汚物を洗い流した水は・・・。

 

 

 

専用の池に流れて行った汚水は、

砂などでろ過されて再利用されるそうです。

帰ってきて、ある農業改良普及員さんにこの写真を見せたら、

「あ、フラッシュですねぇ。」と、涼しい顔で言ってました。

・・・知ってたんかい。

 

ちなみに、ここの農場にはジャージーとホルの雑種がいるそうです。

さっきの写真にそれらしいのが写ってますよね。

 

 

 

この山は敷き料用のアーモンドの殻。

 

 

 

 

 乾草庫。

乾草はすべて購入だそうです。

カメラを向けるとポーズをとってくれる、

サービス精神旺盛の子供達。

彼らに私が払ったギャラは20円。

「じゃぱにーずこいん。」と手渡すと、

「Thank you.」と笑顔で答えてくれました

 

 

 

 

乳房清拭用のタオル。

1枚1セントでレンタルされているそうです。

私達の近所で、

これに興味を持ってくれる業者さんはいないでしょうか?

あちらでは搾乳用ペーパータオルは見受けられませんでした。。

 

 

 

 

 

いにしえのマニュアスプレッダー(堆肥散布機)

トラクターで引っ張って使ったらしいということですが、

PTOの仕掛けがどこにも見られない。

車輪の駆動と連動して動いていたのでしょうか?

ここのお兄さんに

「まにゅあすぷれっだー?」とたずねると、

「Too old. NO use.」

と話してくれました。

今使ってる機械の話しもしてくれましたが、

笑ってごまかすしかありませんでした。

英語圏では私の語学力は1歳児程度でしょう。

 

ただ、目を輝かせて機械の話をする彼を見て、

スケールの違いはあれどやはり同業者なんだなと感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

戻る