210日目 211日目 212日目

No.212: バレエ「シンデレラ」 (2007.4.20)

オペラ・ガルニエで、プロコフィエフの「シンデレラ」を見てきた。振り付けはヌレエフ版。
「シンデレラ」といっても、ヌレエフ版のは、おとぎ話そのままのシンデレラではなくて、いわゆる(当時の)現代版シンデレラストーリーのようなもの。
今回は、どちらかというと音楽を聴くのが目的で行ったのだけど、この演奏が期待以上によかった。舞台装置も驚くほど素晴らしかった。じつは、踊りの方はあんまり期待していなかったのだけど、これもよかった。(以前ビデオで見たときは、ヌレエフの気負った感じのガサガサした「モダン」な振りに、あまりいい印象を持っていなかった。)

プロコフィエフ、ヌレエフともに、ロシアで生まれて亡命した、という共通項を持っている。
そのせいか、ぼくにとっては、プロコフィエフ、ヌレエフともに、精神や肉体の極限を求めるような技巧性がなんとも息苦しく、そういう部分が、正直あまり好きでなかった。・・・なんというか、「ソ連」とか「革命」とか「戦後」とか、そういうキーワードが思い浮かぶような、そういう息苦しさだ。

ところが、今日聴いたプロコフィエフは、なんとも甘いメロディーと響きの、うっとりするようなプロコフィエフ。ヌレエフの振り付けによる踊りからも、あの息苦しさは感じられず、なんとも楽しく、しっとりとした美しさをもったものだった。
数十年前には前衛であった、この音楽も、踊りも、もう十分にこなれて古典になっているのかもしれない。あのころの時代の匂いも、なんだかレトロなパロディーのように、軽く取り込まれているようにさえ見える。
そして、音楽も、踊りも、恍惚とするほど美しいと思える瞬間は、古典的な美しさの要素を含んだ部分だった。そして、それは、ぼくにとって、おどろくほど新鮮で美しく感じられたのだった。

この、伝統的な美しさを持ったオペラ座で、もう古典の仲間入りをしようとしている「シンデレラ」をみて、そして、・・・ぼくは、いままで、ひたすら新しいものを作ろうとしてきたのだけれども、こんど日本に帰ったら、一度、真正面に古典的なクラシックの演奏会をやってみたいな、などと思ったのだった。
恍惚とするほど古典的な美しさの均衡のとれたクラシック。そういうの。



オペラ座入り口。なんだか、いろんな人がたむろしている。


入り口の大階段。


あちこち歩き回ってみると、いたるところ、めまいがするほどの華やかさ。
華やかな装飾、このあたりまでは素直に感激、という感じだが・・・


ここまで金ピカのテンコ盛りにして、悪趣味な感じがしないのが不思議だ。
クリムトみたいな、悪趣味の一歩手前のきわどい美しさというかんじか?


金ピカのテンコ盛りと、シャガールの天井画のコントラストが、これまた絶妙。
なぜミスマッチングな感じがしないのか不思議だ。


カーテンコール。
たくさんの舞台転換があったのだけど、本当に素晴らしい舞台装置だった。

210日目 211日目 212日目

No.211: オペラ・ガルニエ (2007.4.19)

時差ぼけのせいか、日本から戻ってきてから、えらく早起きになってしまった。
朝の9時ごろから練習を始めると、3時を過ぎたあたりから集中力が散漫になってくるので、そのあと遊びに行っちゃう・・・という生活パターンもいいかな? このまま早起きが続けば、などと思ったりする。

プロコフィエフの「シンデレラ」のバレエ、日本に行っている間に完売になってしまったようだ。(まあ、そのときは、それどころではなかったんだけど。)
きょう、練習に疲れて、急に思い立って、オペラ座に行ってみることにした。
行くだけ行ってみて、2時間ぐらい並んで、運よく当日券が手に入ったら見てこよう。もしダメだったら、オペラ座近辺をぶらぶら探検してこよう。と、思って出かけてみると、オペラ座はがらんとしていて、誰もいない。
チケット売り場に行くと「シンデレラは完売しました」の大きな張り紙。
でも、まあいいや、こういうときに聞くだけ聞いてみるのがフランス流だ、と思って、聞いてみると「今日はない」とのこと。・・・どうも、チケットがないという意味ではなくて、今日はシンデレラの公演はない、という意味のようだ。(つまり、ぼくが、1日、日にちを間違えてきてしまったようだ。やっぱり大ぼけ。)
「明日ならあります」とのこと。高い席だったが、かなりいい席!
はは、やっぱり聞いてみるもんだ、と、喜んで買ってきてしまった。



今度の公演は、こっちのオペラ座。


誰もいない階段。ちょっと撮影。

はは、買ってきてしまった。明日が楽しみ。
赤いのは、帰国中にオペラ座から郵送されていた、オペラ座の会員カードみたいだけど、何かよくわからない。ネットで登録して、ちょくちょくチケットを買っているので送ってくれたのではないかと思う。手紙になにか特典があるようなことが書いてあったが、フランス語でめんどくさいので、ちゃんと読んでいない。
今日、窓口で見せてみたら、『ああ、会員の人ですね』というような顔をしていたが、べつに割引はしてくれなかった。
210日目 211日目 212日目

No210: 寝てばっかり (2007.4.18)

きょうは、ずいぶん早くに目が覚めてしまって、それから練習して、2時ごろにちょっと休憩のつもりでベッドに寝転がったら・・・、またそのまま寝てしまった。目が覚めたのは7時半!
あわててパンを買いに行く。
なんだか寝てばっかりいる気がするが、まだ眠くてたまらない。
日本の家族の容態は、順調に回復しているようだ。


近くのパン屋はすでに閉まっていたので、リヴォリ通りのパン屋(モノプリの近く)へ行った帰り。
これ、最初は、まさか・・・と思っていたのだが、なんと、やっぱりインベーダーのようだ。こういうの、パリのいたるところの建築物にはまっていて、日本人的にはかなりショッキングだった。(歴史的な橋の欄干や、ルーブル美術館の公園(チュイルリー公園)の外壁にもはまっていたりする。)
・・・が、先日、ばったり室内楽の子に出くわして、いっしょにここを歩いたときに、「知ってる? これ、インベーダーなんだよ!」と言ったら、「???」というかんじで、ピンとこないようだった。
そっか、若い子にはわからないんだね・・・。(それも、ショック。)

インベーダーは、ぼくが小学生の頃、日本で開発され、世界的に大流行したものだ。当時、こういうテレビゲームは、「ブロックくずし」と「インベーダー」しかなかった。これ以前には、ボールをパンパンはじくようなアナログなゲームしかなく、このインベーダーゲームは、当時のぼくらにはとても未来的な最先端のゲームだった。インベーダーゲームをやる金欲しさにカツアゲする不良少年まで現れ、学校でインベーダー禁止令が出たりした・・・。

つまり、パリの建築の装飾に影響を与えている日本の文化は、こんなものか・・・、というかんじで、ショッキング。



写真美術館の柵。藤・・・かな?

210日目 211日目 212日目
目次に戻る