◆ 玄関のドア(2020/9/24)◆
教室入口のドアの鍵が壊れた。
うちのドアには2つ鍵がついている。
ひとつは数年前から動かなくなったのだけと、もう一つも動きが渋くなってきたので、ドアが開かなくなってしまう前に直すことに。
防犯上もよくないし。
鍵だけじゃなくて、ドアノブも、中のバネが折れているのか、ガタガタの貧乏くさい状態で放置してあったので、ついでにこっちも内部の部品(ラッチ)を交換することにした。
2つの鍵とドアノブを外して、同じ型番の鍵とラッチを小売りしているところをネットで探して、発注したところでタイムアウト。レッスンの時間に。
とりあえず、黒いヒモで開けられるようにしてレッスン開始。
そしたら、来る生徒さんみんな、
「ドア、どうしちゃったんですか!?」
と大騒ぎ。
入ってこずに、呼び鈴を鳴らして、
「この黒いヒモ、引っ張っていいのかなあ、と思いまして・・・」
という生徒さんもいたり。
壊れたので、部品を取り寄せているところなんですよ、と説明すると、
「えーっ! 自分で直しちゃうんですか?」
と驚かれてしまった。
ちなみにこのドア、25年前のもの。
こんな昔の部品を、いまでもちゃんと供給しているメーカーさんって、偉いなあ、と、しみじみ。

ぜんぶ外して、黒いヒモがつけてあるところ。

左の方は古い部品。右の箱の中のは新しい部品。
(一番手前の四角い部品がラッチ)

できあがり。あっという間に付いた。
|