ネットワークお便利テクニック


○家庭内LANを組むとき

クラスCアドレスを使用するのが一般的です。255個までのPCが接続できます。

2台同士をつなぐだけなら、

@クロスケーブルでLANを物理的につなぐ

Aネットワークのプロパティ→TCP/IPの設定

BIPアドレスを指定をクリック

IPアドレス 192.168.0.2 〜 192.168.0.255 

サブネットマスク 255.255.255.0

デフォルトゲートウェイ なし

と設定しましょう。IPアドレス192.168.0.1は特別な意味があるので使用しないのが一般的です。

ルータなどでIPを自動で割り振ることができる機能があるなら、

@ストレートケーブルでLANを物理的につなぐ

Aネットワークのプロパティ→TCP/IPの設定

BIPアドレスを自動的に取得(デフォルトはこれになっている)

と設定しましょう。

 

○接続確認

MS−DOSプロンプトで、

ping (IPアドレス、または、コンピュータ名)

と打ち込みましょう。ちゃんと接続されているなら応答が返ってきます。

 

○自分のIP確認

MS−DOSプロンプトで、

ipconfig (/all)

と打ち込みましょう。/allをつけると、イーサネットアドレスも分かります。

 

○接続されるまでの時間

MS−DOSプロンプトで、

tracert (IPアドレス、または、コンピュータ名)

と打ち込みましょう。

 

○メッセージを送る

MS−DOSプロンプトで、

net send (IPアドレス、または、コンピュータ名)

と打ち込みましょう。


戻る