春のみかも山公園 カタクリの里

 万葉の昔から歌に詠まれた三毳山は、
コナラやクヌギが生い茂り、春の新緑四季折々の花、秋の紅葉など緑豊かな自然を今に伝えています。
 この山の北斜面に約1.5ヘクタールの規模で、カタクリが群生していることが昭和50年代の後半に確認され、地元の人たちによる「カタクリ保存会」が結成され、下草狩りや盗掘監視など保護育成にあたりました。

 昭和62年、佐野市はカタクリの群生を市の天然記念物に指定するとともに、佐野市のキャッチフレーズ「水と緑と万葉のまち」にふさわしい「万葉自然公園かたくりの里」として整備し、多くの方々が訪れております。

クルマ…東北自動車道佐野藤岡I.Cから東へ1km

ユリ科のカタクリは、種子で繁殖していきます。
5月末に成熟した種子は地上に落ち、翌春、細い針のような芽を伸ばし、小さな球根に養分を蓄え、その養分で次の年、芽を出し、このようにして自然の状態で7〜8年後に2枚葉をつける親株まで成長し、やっと花を咲かせます。
親株は、およそ1年置きぐらいに花を付け、20〜30年位生きているといわれています。

Back