.

.Back

年末のご挨拶(2011/12/30

今年一年間ご訪問いただきありがとうございました。
本日をもって今年最後の更新となります。
また来年もよろしくお願いします。

もう年末ですね(12/18)

お仕事や年末までにやるべき事など、
今年も慌ただしい年の瀬を迎え、何かと忙しくお過ごしのことと思います。
風邪など引かぬよう気をつけてくださいね。

「関東甲信越だより」の写真を最近は撮りに行っていませんが、
趣味の写真はやめていませんので、次回作までお楽しみに・・。

放射能情報(12/6)

群馬県の8市町村で乾燥シイタケから暫定基準値(1kg当たり500ベクレル)を超えるセシウムが検出された。
出荷停止に。

粉ミルク「明治ステップ」からセシウムが1キログラム当たり最大で30.8ベクレル検出された。
40万缶を無償交換に。
セシウムが出たのは、埼玉県春日部市の工場で震災後、
2011年3月14日から20日までの間に加工されたものだとされています。
缶の底に記されている賞味期限が、2012年10月 3日,4日,5日,6日、
それと21日,22日,23日,24日
が交換対象品です。

渡良瀬渓谷サイクリング(11/26

穏やかな天気に誘われて車に折り畳み自転車を積み、渡良瀬渓谷へ向けて車を走らせた。
群馬県みどり市の上神梅駅まで行き写真を撮り、自転車を組み立て渡良瀬川を渡り、東側の林道を水沼駅に向けて走った。
この林道は舗装されていて適度なアップダウンがあり、左手に渡良瀬渓谷を見ながら自然と一体となって走れた。
水沼駅まで行き、帰りは国道122号を通り左手に渡良瀬渓谷を見ながら上神梅駅まで戻ってきました。

下の写真講座のアドバイスにあった「日陰モード」で撮ってみた。
ひなびた感じが表現できました。

20%の節電達成(11/22)

11月21日検針の1ヶ月間の電気使用量は、昨年同月と比べて20%減少しました。
家族が居るリビングの明かりをLEDに換えた効果が出ました。

利根川サイクリングロード(11/20)

今日は午後から晴れて暖かくなったので、
折り畳み自転車を車に積んで利根川のサイクリングコースに行ってきました。
利根大堰の埼玉県側に車を止めて、まずはサケの遡上を見学し、
つぎに自転車を組み立てサイクリングロードを走った。
利根川の土手の上を走るので見晴らしが良くひじょうに気分がいい。
右手にはモーターボートが、左手はのどかな田園風景が眼下に、 空にはグライダーが見られます。
サイクルウェアーに身を包んだロードマンが軽快な音を立てて走り去っていく。
20分ぐらい走ると渡し船発着所があり、そこで折り返した。
サイクリング専用道路なので車に気を使うことなく気持ちよく走れます。

サンライズ瀬戸・出雲(11/13)

タンデム自転車解禁を(11/6)

二人乗り自転車は一般公道を走ることは出来ません。
現在走ることが認められている県は、長野、兵庫 、山形の3県と、
「サイクリングの聖地」と呼ばれる「瀬戸内しまなみ海道」の愛媛、広島のみです。
場所や業務や車種による限定で認めている県はたくさんありますが、
条件なしで全面解禁は5県のみです。

KEEP LEFT(11/5)

自転車の事故を分析した結果、71%が車と出会い頭の事故だった。
そのほとんどが右側通行をしていて事故を起こした事に間違いないという。
なぜなら右側を走らない限り、メカニズム的に出会い頭事故は起き得ないのだから。

 

MATUの気まぐれ日記(11/2)

震災で部品が調達できずクルマの生産が滞っていましたが、ようやく軌道に乗ってきたと思ったら
こんどはタイの洪水でまた影響が出てきました。
6/5の日記に書きましたが、新車に乗り換えることにしました。
先日クルマを注文したのですが三ヶ月待ちということです。
11年目の車検前に間に合うか微妙です。
こんどRVからミニバンになり、車中泊も出来るので楽しみです。

こんなロードバイクが欲しい(10/26)

街に溶け込むスタイリッシュなデザイン
フレームは6061アルミニウム、フロントフォークはカーボン
コンポーネントはシマノTiagra(ティアグラ)20speed
ホイールもシマノ、タイヤはMAXXIS 車重9.3kg
LOUIS GIRNEAU 2012年モデル
本格的な高速走行が可能なセカンドグレード
フラットバーなのでカテゴリー的にはクロスバイクになる。

自転車エンターテインメントショー(10/21)

日本最大級のスポーツ自転車総合展示・試乗会であるサイクルモードが
幕張メッセとインテックス大阪で11月4日から開催される。

知ろうしないとわからない放射能(10/12)

福島原発事故はチェルノブイリより小さいと思っている方は多いのではないでしょうか?
なんとチェルノブイリの7〜10倍も放射能を放出しているのです

広島原爆の何個分でしょうか?
168個分の放射性物質・セシウム137が放出されたのです

「測定の結果基準値以下で安全です」と発表されて安心して食べて(飲んで)いる方は多いのではないでしょうか?
なんと日本の放射能の基準値は世界一高いのです
海水浴場の海水1リットル当たり50ベクレルですが、飲料水は1キログラム当たり200ベクレルです
野菜のセシウム137の基準値は、ウクライナは40ベクレルですが、日本は500ベクレルです

少ない被爆なら安全と思っている方は多いのではないでしょうか?
むしろ低線量になるに従って単位線量当たりの被爆の危険度が高いのです

信州の高原をサイクリング(10/10)

秋のさわやかな季節に信州の高原を走った。
今回は同じ趣味の友人と、二台の折り畳みミニサイクルをクルマに積んでいざ信州へ。
爽やかな風とおいしい空気、大河原峠を下るコースは交通量も少なくとても快適でした。
ランチは行きつけのレストランで湖を見ながらゆったりと楽しみました。

眼下に見える湖は女神湖です

ゆったりシートは快適(10/5)

バス旅行は好きだけど長距離はねぇ‥‥と思う方、多いのではないでしょうか。
長距離高速バスの快適オリジナルシート(3列シート)が今人気です。
ゆったりシートは予想以上に快適との事。そんな贅沢なバスに一度乗ってみたい。

現状の4列シートは狭くて非常に疲れます。我慢シートです。
私は長身なので膝が全席のシートにぶつかってしまいます。
ヘッドレストも低く、頭を後ろに付けると天井を向いてしまいます。
リクライニングは原則不可。後ろの人に了解を得たとしても大幅に倒すことはできません。

最高のサイクリングコース(10/1)

埼玉県東松山市にある国営武蔵丘陵森林公園。
林の中の丘陵地帯・・サイクリングコースを造るのに最適な条件です。
このコースは、一方通行のサイクリング専用ロードで、歩行者やジョギングの侵入は不可です。
なので安心して走れます、また一方通行なので対向車の心配もありません。
そしてコースの数カ所に空気入れも設置されているほどの本格サイクリングコース。
このコースは木漏れ日の中、アップダウンやカーブや気持ちのよい下りなど変化に富んだ巧みなコース設計で、
こんなサイクリングコースがあったらいいなという
理想がここにあります。

私は折りたたみ自転車を車に積んで行きました。1時間30分走り、かなりの運動になりました。
自転車を車に積めない方でも、レンタサイクルがあり誰でも楽しむことができます。
1時間30分走っても全コース一周できなかったです。
ミニサイクルなのでスピードが出ない、運動と思えば問題ないのですが・・。
そしてロードレーサーに軽く抜かれてしまいました。
速く走るために設計されたロードレーサー、欲しくなってしまいました。

MATUの気まぐれ日記(9/13)

群馬県の赤城大沼でセシウムが基準値を超える量で計測されました。
赤城大沼のみにセシウムが舞ったとは考えにくいので
群馬県全般に舞ったと考えたほうが正しいかもしれません。
私の娘は神奈川に住んでいるのですが、群馬に来ると体調が悪くなるといいます。
放射能の影響でないことを祈るばかり。

LEDに交換(9/3)

今年発売になったばかりで まだ高価でしたが、
リビングの明かりを エコナビ搭載のLEDシーリングライトにしました。
リビングをLED化することで、かなりの節電効果
が期待できそうです。
なお、地デジTVもLEDタイプを選びました。

炊飯器で節電 (8/21)

現在使っている炊飯器が古くなったので新しいものに替えました。
前回買う時は一升炊きか5合炊きにするか迷い、
大は小を兼ねるとういことで、一升炊きの炊飯器を選んだのですが、
今回は5.5合炊きに。これで電気代が2/3になりました。(^-^)
そして 炊く時には多めに炊き、冷蔵してレンジで暖めても味は落ちませんよ。
こうすることで、炊く回数を減らし更に節電になりました。

MATUの気まぐれ日記(8/13)

海ほたるへ メロンパンを食べに行ってきました。(^▽^)
駐車場の満車が心配なので、電車で川崎まで行き そこからバスに乗り換え海ほたるへ。
帰りは汐留から築地へ、そして浅草へ寄ってきました。
メロンパン、とても美味しかったです。でも写真を撮るのを忘れてしまった。
(/∇\*)

北アルプス 八方尾根トレッキング(7/23)

夜中未明に出発し、午前7時にリフト前駐車場に到着(駐車料金500円)
ゴンドラリフトアダムとアルペンクワットとグラードクワットの
3つを乗り継ぐ共通券「八方アルペンライン乗車券」往復2,600円を購入し出発。
夏期の土日祭日は早朝5:30からの運行です。

この写真のアルペンクワットから上は霧だったので八方池が見えるか心配だったが、
次第に霧が薄くなり八方池を見る事ができた。

リフト終点から八方池まで高山植物の写真を撮りながらゆっくり歩いて1時間20分で到着。
八方池は標高2,060m。同行の友人と(ノンalc)ビールを紙コップに注いで乾杯。
持参したおにぎりも美味かった。
帰り、リフト最終地点まで戻って冷たいアイスクリームを食べ、
みやげに白馬の美味しいそばを買って帰った。

後日特集で写真をアップします。

MATUの気まぐれ日記(7/16)

我が家のゴーヤもこんなに大きくなりました。
涼しげな緑のカーテンが完成し、次は収穫の楽しみがやってきました。
今日も37℃くらい気温が上がりそうです。

私の暑さ対策(7/13)

お金が掛からないクールビズ対策を紹介します
家にあるタオルの手ぬぐいを半分に切って、細長くします。
それを水で洗って絞ります。
次に、洗濯物を干す時のようにパンパンを数回祓います。
そして首に巻きます。
冷たさが持続しますよ。 )*^O^*(

放射線量(7/10

0.19μSv/hが安全基準
0.60μSv/hを越えると健康被害の恐れ
1.00μSv/hを越えたらすぐに避難すべき
子供に年間20mSvは許されるのか 小出裕章氏
低線量被ばくに注意

東京電力・東北電力管内(7/2)

経済産業省は30日、1日からの夏の電力需給対策として、気温上昇などで電力使用量の増加が予想される場合、
前日夕方に警報を発令する仕組みを導入すると発表した。

 供給余力(予備率)見通しが3%未満の場合、前日の午後6時にテレビやインターネットを通じて警報を発令。
1%未満なら計画停電を実施する可能性があることも知らせる。

 翌朝に余力見通しが3%以上に改善していれば警報は解除する。
依然として1%未満ならば計画停電を実施する可能性が高い時間帯を発表。
実際に実施するかどうかは2時間前までに知らせる。

怖いのはα線(6/14)

一向に収束のメドが立たず地球上の汚染が日々拡大していますが、
「日々の放射線量は安定しています」という報道。
空気中のμSvはγ線で外部被爆を起こすものですが、本当に怖いのは内部被爆を起こすα線とβ線です。
ウランやプルトニウムから出るα線は、体内にいったん取り込まれると長期にわたり細胞核やDNAを傷つけます。
その結果がんを引き起こすのです。

MATUの気まぐれ日記(6/5)

マイカーの話ですが、今乗っているクルマは10年過ぎて走行距離は10万kmを超えています。
前回の車検の時、ディーラーからタイミングベルトの交換を奨められました。
また、タイヤもそろそろ交換の時期になってきています。
来年1月に車検ですが、タイミングベルトとタイヤで15万、車検で15万、
30万円かけて乗り継ぐか、それともみきりをつけて新車に乗り換えるか迷っているところです。
今のところ調子はいいのですが、過去に二台とも10年目に急に至る所に不具合が出て、新車に換えています。
なので30万円かけた後、不具合が出ることも充分考えられるので、判断に迷っています。
年内までに結論を出さねばなりません。

空気中の放射線の量(5/28

毎日の放射線の量が新聞やネットで公表されていますが、
どのような条件で測定したかは、あまり発表されていません。

たとえば、地表と地面から1mの高さとでは値が変わってきます。
地表を基準にすれば、地上1mは86%に下がります。
もっと高くなれば、その値はさらに下がるのです。
また、同じ地表でも、砂利や石の上よりも、土や雑草や枯れ草の方が、1.4倍高いのです。

MATUの気まぐれ日記(5/14)

親族の手術のお見舞いで東京に行って来ました。
節電の為、各駅のエスカレーターは止まっています。
帰りは東京駅の食の探訪をしてきました。
東京駅は広すぎて全部を掌握できず、行き当たりばったり。
1Fのキッチンストリートの「ドン アルポルト」でランチを食べ、
B1の創作鮨処「タキモト」で、鯖と穴子とめんたいの高菜巻きと、
パン屋「ヴィクトワール」で、とろけるブリオッシュを買って帰ってきました。

MATUの気まぐれ日記(5/8)

GWの最終日に旧友と再会しました。
落ち着いた店でランチを食べてから、江戸時代 例幣使街道の宿場町で、
今でも白壁の土蔵群が残る栃木市を案内してもらいました。

街の郵便局や交番、観光会館や美術館も蔵造りでした。
巴波川(うずまがわ)には錦鯉が泳ぎ、川の上には鯉のぼりが。
白い鯉のぼりには「がんばれ東北」と書かれてあったのも。
上の写真は巴波川遊歩道の幸来橋(こうらいばし)付近から撮影。

北関東自動車道が全線開通(4/30

群馬の太田桐生I.Cと栃木の佐野田沼I.C間が先月3月19日に開通し、北関東自動車道が全線開通しました。
これによって高崎方面から、水戸・茨城空港・日立方面と、
東北自動車道に結ばれているので、東北方面へのアクセスが良くなりました。

シーベルトをウィキペディアで調べた(4/2)

それによると、1回の胸部X線撮影は0.1〜0.3ミリシーベルト(mSv)
東京とニューヨーク間を航空機で1往復(高度での宇宙線増加)で0.2(mSv)
1回のCTスキャンで6.9(mSv)、X線CTによる撮像が7〜20(mSv)
一般公衆が1年間にさらされてよい人工放射線の限度が1.0(mSv)です。
また、1年間に自然環境から1人が受ける放射線の日本平均が1.5(mSv)

それと、喫煙による線量もある事がわかりました!
1日1.5箱のタバコを吸う喫煙者(タバコの葉に含まれるラジウム226、鉛210、ポロニウム210等からの放射線)の
年間の線量は13〜60(mSv)とあります。
1,000(mSv)に達すると 吐き気、嘔吐、水晶体混濁。3,000〜5,000(mSv)で50%の人が死亡するそうです。

MATUの気まぐれ日記(3/30

今日会社の帰りにガソリンを入れてきました。
並ばずに、そして満タンに。やっとガソリン不足が解消しました。
先週は二日ほど自転車通勤をしました。今後は運動不足解消のため週に一度自転車で通勤しようと思っています。

今日クルマでの帰り道、今までに見たことのない異様な感じの街中でした。
街が街でない雰囲気なんです。というのは、非常に暗い街になっているのです。
コンビニなどはネオンを消して節電に協力しているので、どこのコンビニなのか外からではわかりません。
お店も閉店しているのかと思ったら、店内は電気が点いていて営業をやっています。

我が家もエアコンはコンセントを抜いて使っていません。ガスストーブで暖をとっています。
そのほか、電気ポットでお湯は沸かさず、電子レンジかガスで沸かします。
こたつも使わず湯たんぽを入れて温もりの暖かさを楽しんでいます。

自転車通勤に挑戦(3/19)

東日本大震災でガソリン不足が深刻化しています。街はクルマがあまり走っていません。
走っていても省エネ運転でゆっくり走っています。
スタンドはどこも完売閉店状態。
私のクルマもガソリンが来週には無くなります。
そんなわけで思いついたのが、自転車通勤です。
ママチャリが物置の中にあるのでパンクを修理して乗ろうと思ったのですが、ライトも壊れています。
それと片道10km以上あるので、変速機の無いママチャリではキツイと判断し、新車を買うことにし、
そして今日買って来ました。自転車が飛ぶように売れています。
放射能のレベルも今のところ心配ないので、ガソリンが市場に出回るまで自転車通勤に挑戦します。

MATUの気まぐれ日記(2/27)

茨城県大子町の「百段階段でひな祭り」の写真を撮ってきました。
今日一日のみの開催です。しかも雨天や雪の場合は中止になってしまうイベント。
今年で四回目の 歴史がまだ浅いお祭りです(二回雪で中止になったそうです)

今回のドライブコースを紹介します。
館林I.C→栃木都賀JCT→友部JCT→那珂I.C→R118号線を一直線に北上→大子町
大子町→西に向け さくら市→上河内スマートI.C→館林I.C
後日 特集でアップします。

ダイヤモンド富士(2/19

ダイヤモンド富士を撮りに出かけてきました。
富士は朝のうちは見えていたのですが、昼前には雲隠れ。
忍者富士にまたもや裏切られてしまいました。・゚゚・(>_<)・゚゚・。

駿河湾の由比まで足を伸ばし、桜えびのかき揚げ丼を食べてきました。
サクサクと柔らかく揚げた桜えびが美味しかったです。

それと静岡といえばお茶です。
掛川茶100%のお茶と、牧之原台地の深むし茶を買ってきました。

東京ディズニーリゾート(2/6

ディズニーリゾートのイクスピアリに行ってきました。
レストランは「モンスーンカフェ」に入ったのですが、ここがとてもよかったです。
雰囲気は、アジアの夜の屋台です。

そして料理はインドネシア・タイ・バンコクの本格的なアジアン料理。
ゴイクン・ナシゴレン・ガパオ炒めご飯 など美味しかったです。
飲み物はオリエンタルアイスティー、デザートはバナナロールを戴きました。

スタッフの心配りも十分で接客態度は二重丸です。会計もテーブルでやってくれます。
330席あるので、ランドで昼食時長蛇の列を作っている時など、こちらに来てはいかがでしょうか。

ディズニーリゾートラインのワンデーパスを購入し1日乗り放題。
セレブレーション・プラザの大道芸も楽しかったです。
誰もが一日ハッピーになれるリゾートでした。

MATUの気まぐれ日記(2/5)

2月に入ってから空気中の水蒸気が多くなり、雲がガスって富士山が見えなくなってきています。(>_<。。)
今から思うと、1月が一番良く見えるのではないかと、
それも経済活動が休止した正月の空は塵等が少なく空気が澄んでいるという事が解ってきました。

MATUの気まぐれ日記(1/22)

日本海側は大雪、太平洋側はカラカラの天気が続いていますが、いかがお過ごしですか・・
インフルエンザが間もなくピークを迎えます。心配なので予防接種を受けました (→。←;
さて、先週の日曜日に横浜へ行って来て、今 特集の制作に入りました。明日アップできると思います。

渡辺さんを発見(1/17)

戦場カメラマンの渡辺さんが、横浜の中華街で生煎包を売っていた!

佐野ラーメン(1/9)

佐野ラーメンを食べてきました。
佐野ラーメンといっても佐野には多くのラーメン店があります。
今回食べに行ったお店は「まるQ」という店に行ってきました。
佐野ラーメンは、青竹打ちのちぢれ麺に、さっぱりとした味の透き通った醤油ベースのスープが特徴です。
午後1時ごろ着いたのですが、並んでいたのはほんの数人でした。
行列を覚悟で行ったのでラッキーでした。
ところがその後、クルマがどんどん入って来て駐車場が満車になり、
あっという間に私たちの後ろに20人ぐらい並んでしまったのです。
並んでいる待ち時間に、グループの人数を聞き出しメニューを出して注文を取るなど、店のやる気を感じました。
また、餃子はジャンボです。そしてジューシーで、こちらも美味しく戴きました。(^-^)

新車情報(1/8)

最近のクルマは驚くほどの低燃費の新車が続々発表になっています。
たとえば、マーチ、フィットHV、ヴィッツ、ムーヴなどです。どれも10モード燃費でリッター26km以上です。
その数値に6〜7掛けしても実用燃費はリッター17km走るので、かなりいいです。

そんな中でもっと凄い低燃費のクルマが来年出るらしい。
リッター44kmというぶっちぎりの燃費でトヨタからスモールHVが出るというのです。
実用燃費でリッター30km近くまで走るのだから、まさに夢のクルマです。

明けましておめでとうございます(2011/1/2)

本年も宜しくお願いします。

.Back