EVE's Snack

1. スープボーンのジャーキー
スープボーンのジャーキー 1.牛のスープ用の骨をさっとゆでて洗い、たっぷりのにんにくとかぶるくらいの水を入れて、圧力鍋で30分加圧して煮ます。
2.骨を取り出して(スープは人間用です!)脂を拭き、ついている身をせせって取ります。骨はそのままおやつに。
3.身は脱水シートにはさんで1晩冷蔵庫に。
4.
取り出してオーブンシートになるべく平らに並べ、80℃で2時間ほど焼いて乾燥させます。小さめに切って小分けにして冷凍保存。使うときは自然解凍で。
2. 豚のレバーケーキ
トレーナーさんの自家製レバーケーキにイヴが目の色を変えて飛びつくので、レシピを教えていただきました…で、ちょっとアレンジして作ってみたら全然違う物になってしまいました(^^;
豚のレバーケーキ 1.豚レバー230gは1晩水にさらして血抜きし、よく水気を拭く。にんにく2かけといっしょにフードプロセッサーにかけて卵1個を加える。ボールに取り出してシナモン、カルダモン、クローブ、ナツメグの粉末を各少々とパン粉30gを加えて混ぜる。
2.小麦粉150gとベーキングパウダー小さじ1を合わせてふるいながら加え、混ぜる。おおよそホットケーキの生地くらいの固さになればOK。
3.オーブンペーパーに8mm厚くらいに広げ、200℃のオーブンで10分170℃にしてさらに10分焼く。

[↑Page Top]
3. ぶりの白子ジャーキー
魚屋さんの店頭に超太っちょの白子!200円!という値段に惹かれて買ってみたものの、味の方は今ひとつ…そこで
ぶりの白子ジャーキー 1.にんにくの半割り2かけ分といっしょに。沸騰直前のお湯でじっくり火を通す。
2.冷めたら薄切りにして80℃のオーブンで約1時間乾燥してジャーキーに。
3.小さく切り分けると、ご褒美おやつにぴったりの使い勝手です。

[↑Page Top]
4. そら豆の皮チップス
大好きなそら豆ですが、さやと薄皮と、捨てるところもいっぱいでちょっと悔しい(^^;さやはともかくとして、薄皮は煮て食べることもあるんだから、きっと食べられるはず…で、
そら豆の皮チップス 残った薄皮を90℃のオーブンで40分乾燥焼き。食べてみると、パラっと塩をふればビールのおつまみにぴったりかも。ちょうどミックスおかきに入っている素揚げ昆布に近い味です。

[↑Page Top]
5. まながつおの骨せんべい
チョット前のおやつですが…
まながつおの骨せんべい 実をきれいに食べた後の骨を90℃のオーブンで1時間ばかり焼いてぱりぱりに。もともとそんなに硬い骨ではないので、苦もなく平らげてくれました。

[↑Page Top]
6. 鯛アラの骨せんべい&煮汁の餅(ピン)
魚屋さんで見つけた5.8kgの鯛の頭。めったにお目にかかれないものなので、半身を購入。かまの塩焼きに、潮汁、あら煮と3日かけて消費した残りの骨。これも超ビッグなので…
鯛アラの骨せんべい 圧力鍋でにんにく2〜3かけと共に1時間半加圧して煮てから骨は汁気をきり、90℃のオーブンに入れて2時間乾燥させてせんべい状に。
鯛アラの煮汁の餅 圧力鍋に残った煮汁には小麦粉と片栗粉、ごま油、ベーキングパウダー各少々加えて、ホットケーキの生地くらいにし、フライパンでじっくり焼いて中華の葱餅風に。

[↑Page Top]
7. 鯛アラの骨せんべい2&煮汁パン
また魚屋さんで安売りの鯛の頭をGet。人間の食べた残りの骨は、前回同様にんにく2,3かけと一緒に圧力鍋で1時間半煮る。
鯛アラの骨せんべい2 おやつでやりにくい中骨の細長い骨はキッチンバサミで切り落とし、太い骨だけを小さく切って90℃のオーブンで2時間乾燥。
鯛アラの煮汁パン 1.切り落とした細長い骨はフードプロセッサーにかけて砕き、煮汁(にんにくごと)とあわせて、強力粉200g、全粒粉200g、インスタントドライイースト4g、さとう小さじ1、オリーブオイル大さじ1を適当に加えてパン生地くらいに練る。(煮汁の量が多いときは他の材料を増やして)
2.滑らかに練り上げたらオイルを塗ったボールに入れ、ラップをかけて倍量くらいまで膨れるまでおく。真冬でなければ室温でOK。
3.真中に指を挿しこんでみて指の跡がきれいに残るようになれば1次発酵の終了。手のひらで押さえてガス抜きをし、もう一度丸めてラップをかけ、10分ほどおく。4〜6等分に分けて丸め、布巾をかけてさらに15分。表面にごまをつけて180℃のオーブンで20〜25分焼いてでき上がり。

[↑Page Top]
8. アラのケーキ
なぜか肉より魚が好きなので、内臓も入れてみたら人間にはひどく生臭い(^^;のですが、イヴは大好き!
アラのケーキ いわしの頭と中骨、内臓+イカの内臓の捨ててしまう部分+レンジで火を通したサツマイモのへた+かぼちゃのはしっこ→フードプロセッサーでペースト状にして2.の豚のレバーケーキと同様に作ってみました。

[↑Page Top]